Kimini英会話

Kimini英会話の休会方法を解説!退会との違いや注意点も紹介

Kimini英会話の休会方法を解説

Kimini英会話をしばらくお休みしたい」「もう使わないから解約したい」そんなお悩みはありませんか?

オンライン英会話を利用していると、忙しくなったり、他の学習方法を試したくなったりすることはよくあることです。

しかし、「休会」と「退会」の違いを知らずに手続きをすると、思わぬ損をしてしまう可能性もあります。

私は、実際にKimini英会話を利用したことがあるため退会・休会の注意点を知っています。

本記事では、Kimini英会話の「休会」と「退会」の違いを解説し、どちらを選ぶべきか判断できるようにお手伝いします。

タカリン
タカリン
Kimini英会話の退会をお考えの方は、ぜひ最後までチェックしてください!

あわせて読みたい

Kimini英会話の休会と退会の違い

Kimini英会話には「休会」と「退会」の2種類の手続きがあります。

それぞれの違いを理解し、自分に合った選択をしてください。

休会は月額料金の支払いを停止するだけ

休会とは、月額料金の支払いを一時的に停止することを指します。

休会中はレッスンを受講できませんが、アカウント情報や学習履歴はそのまま保持されます。

再開時にスムーズにレッスンを再開できます。

休会の特徴

  • アカウント情報はそのまま残る
  • 学習履歴や進捗状況も保持される
  • いつでも再開できる
  • 休会中は料金が発生しない
タカリン
タカリン
「仕事が忙しくて一時的にお休みしたい」「長期休暇の間だけ利用をストップしたい」という場合は、休会を選ぶと良いです。

退会はアカウント情報を完全削除

退会を選択すると、アカウント情報が完全に削除されます。

そのため、一度退会してしまうと、再開時には新規登録が必要になります。

Kimini英会話の過去の学習履歴も引き継げません。

  • アカウント情報が完全に削除される
  • 学習履歴や進捗情報も消去される
  • 再開時には新規登録が必要
  • 退会すると同じデータを復元できない
タカリン
タカリン
もうKimini英会話を利用しないため、アカウント情報を削除したいといった場合は、退会を選ぶのが適しています。

Kimini英会話を休会後に再開について

Kimini英会話を休会後に再開する場合、簡単な手続きで元の状態に戻せます。

マイページから料金プランに申し込むことで再開できる

Kimini英会話では、休会後の再開がとても簡単です。

公式サイトのマイページにログインし、希望する料金プランに申し込むだけでレッスンを再開できます。

再開手順

  1. Kimini英会話の公式サイトにアクセス
  2. マイページにログイン
  3. 「料金プラン」から希望するプランを選択
  4. 申し込み手続きを完了させる
タカリン
タカリン
上記の簡単な手順ですぐにレッスンを受講できるようになります。

学習履歴や進捗などの情報は残っている

Kimini英会話の休会を選択した場合、過去の学習履歴やレッスンの進捗情報はそのまま保持されます。

そのため、再開時には以前の状態のまま学習を続けられます。

休会中に保持される情報

  • 受講済みのレッスン履歴
  • 学習進捗状況
  • 予約履歴(休会前のもの)
タカリン
タカリン
「しばらくレッスンを休みたいけど、また学習を再開したい」という方には、休会がおすすめです。

Kimini英会話の休会・退会方法

不安そうな顔でノートパソコンを見ている女性Kimini英会話の休会や退会をする際の手続きについてご紹介します。

休会方法

Kimini英会話の休会手続きは、簡単なステップで完了します。

以下の手順に沿って、お手続きを進めてください。

step
1
休会フォームにアクセス

まず、Kimini英会話の「休会フォーム」にアクセスし、ページの内容を確認しましょう。

step
2
「上記を承諾して休会する」をクリック

休会フォームには、レッスン可能な残日数や注意事項が記載されています。

内容をよく確認し、問題なければ「上記を承諾して休会する」ボタンをクリックしてください。

step
3
「休会のお手続きに進む」をクリック

次に表示されるページの下部にある「休会のお手続きに進む」ボタンを押しましょう。

step
4
休会理由を選択し、アンケートに回答

休会の理由を選択し、簡単なアンケートに回答します。

step
5
「休会する」をクリックし、手続き完了

アンケートの記入が終わったら、ページ下部にある「休会する」ボタンをクリックしてください。

以上の手順で、簡単に休会することができます。

タカリン
タカリン
休会手続きを行うことで、次回の課金を停止し、レッスンの受講を一時中断できます。

退会方法

Kimini英会話の退会手続きは、休会よりも慎重に行う必要があります。

というのも、一度退会するとアカウント情報が削除され、復元できなるからです。

Kimini英会話の退会は、以下の手順で行えます。

step
1
退会フォームにアクセス

ログインした状態で、Kimini英会話の「退会フォーム」にアクセスしてください。

ログインページからは、以下の手順で退会フォームを見つけられます。
「右上のメニュー」 → 「よくある質問」 → 「退会・休会」

step
2
「上記を承諾して退会する」をクリック

退会フォームには、退会時の注意点や、残りのチケット数が表示されます。

内容をよく確認し、問題なければ「上記を承諾して退会する」ボタンをクリックしてください。

step
3
「退会のお手続きに進む」をクリック

このページでは、他のコースをおすすめされることがあります。

退会の意思が変わらなければ、ページ下部にある「退会のお手続きに進む」ボタンを押してください。

step
4
退会理由を選択し、アンケートに回答

退会に関するアンケートが表示されます。

退会理由を選択・入力してください。

step
5
「退会する」をクリックし、手続き完了

アンケートの入力が完了したら、ページ下部の「退会する」ボタンをクリックしてください。

退会手続きが即時に完了し、アカウントやデータが完全に削除されます。

退会後はログインができなくなり、すべてのデータが消去されます。必要な情報があれば、事前に保存しておくことをおすすめします。

タカリン
タカリン
退会後はすぐにアカウントが削除されるため、本当に退会するか慎重に判断しましょう。

Kimini英会話の休会・退会時の注意点

パソコンを操作している人と注意マークKimini英会話を休会・退会する際には、いくつかの重要な注意点があります。

慎重に手続きを行わないと、思わぬ事態が発生する可能性があるため、事前にしっかり確認しておきましょう。

休会・退会時の注意点

  • 休会・退会後はすぐにレッスンが受けられなくなる
  • 退会するとレッスンチケットが失効する
  • 途中解約で日割りの返金はない
  • キャンペーンの利用により解約金が発生する場合がある
  • 更新日の前日までに手続きを完了する必要がある
  • 無料体験期間中に手続きしないと自動で有料会員になる

休会・退会後はすぐにレッスンが受けられなくなる

Kimini英会話では、休会・退会の手続きを行うと、すぐにレッスンが受講できなくなります。

たとえ次回の更新日まで期間が残っていたとしても、休会・退会が完了した時点で利用停止となります。

例えば、月の途中で休会・退会を決めた場合、残りの日数分のレッスンが受講できません。

利用期間直前までレッスンを受けたい場合は、スケジュール管理が必要です。

退会するとレッスンチケットが失効する

Kimini英会話では、レッスンチケットを利用することで特定の講師とのレッスンを予約できるシステムがあります。

しかし、退会をすると未使用のレッスンチケットはすべて失効します。

再登録してもレッスンチケットは復活しません。

ココに注意

  • レッスンチケットが残っている場合は退会前に使い切らないと失効する

休会の場合はチケットが有効期限まで保持されるため、再開を考えているなら休会を選択すると良いです。

途中解約で日割りの返金はない

Kimini英会話では、途中解約をしても日割りでの返金は一切ありません。

例えば、月の初めに解約手続きをしても、未使用期間分の返金はありません。

損をしないように解約のタイミングを考える必要があります。

長期間のプラン(3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月プラン)を契約している場合は、残月数により返金される場合があります。

キャンペーンの利用により解約金が発生する場合がある

Kimini英会話では、新規登録時の割引キャンペーンや長期契約割引を提供していることがあります。

しかし、特定のキャンペーンを利用している場合、解約時に違約金が発生することがあるため注意が必要です。

契約時のキャンペーン内容をよく確認し、違約金が発生しないタイミングで解約するのがベストです。

更新日の前日までに手続きを完了する必要がある

Kimini英会話の解約は、更新日前日までに手続きを完了しなければ、次回分の料金が自動で請求されてしまいます。

例えば、毎月1日が更新日の場合、前月の末日までに解約手続きを行わないと、翌月分の料金が発生する仕組みになっています。

契約更新後の返金対応は受けられません。

解約を検討している場合は、更新日の数日前に手続きを済ませておくのが安心です。

無料体験期間中に手続きしないと自動で有料会員になる

Kimini英会話では、初めてのユーザー向けに無料体験期間が提供されています。

無料体験の終了日までに解約手続きを行わないと、自動的に有料会員へ移行します。

無料体験の登録時にはクレジットカード情報を入力が必要です。

無料体験期間内に解約手続きをしないと、そのまま月額料金が請求されてしまいます。

タカリン
タカリン
「無料体験だけ試してみたい」という方は、カレンダーにメモして忘れないようにしましょう。

Kimini英会話が合わなかった人におすすめのオンライン英会話

オンライン英会話のレッスンを提供するネイティブ講師の女性Kimini英会話を利用してみたものの、「自分には合わなかった」「もう少し違うスタイルのオンライン英会話を試したい」と感じる人もいるでしょう。

オンライン英会話には、それぞれ異なる特徴や強みがあります。

Kimini英会話が合わなかった人におすすめのオンライン英会話を紹介します。

予約なしで受講できる「ネイティブキャンプ」

「ネイティブキャンプ」は、予約不要で好きなタイミングにレッスンを受けられるオンライン英会話サービスです。

「空き時間にすぐレッスンを受けたい」「スキマ時間を活用したい」という人には、ネイティブキャンプが便利です。

ネイティブキャンプの特徴

  • 予約不要で24時間365日レッスン受講可能
  • 月額6,480円でレッスン受け放題
  • ネイティブ講師、日本人講師、フィリピン人講師など多様な講師陣

利用料金が安い「Weblio英会話」

「Weblio英会話」は、リーズナブルな料金で英会話レッスンを受けられるオンライン英会話サービスです。

より安く英語学習を継続したい人にはWeblio英会話が適しています。

「まずは気軽に試したい」「コストを抑えながら英会話を続けたい」という人におすすめです。

Weblio英会話の特徴

  • 1レッスン187円から受講可能(最安クラス)
  • 月額2,728円から利用できる低価格プランあり
  • 24時間対応で、自分のペースで学習できる

講師の質が高い「QQ English」

「QQ English」は、講師の質にこだわりたい人におすすめのオンライン英会話です。

「資格を持つ講師から学びたい」という人には、QQ Englishが適しています。

QQ Englishの特徴

  • 全員がTESOL(英語教授法)の資格を持つプロ講師
  • カランメソッドを公式認定で提供
  • 月額4,980円で月8回のレッスンが受講可能

Kimini英会話の休会中に英語学習を継続する方法

英語学習ノートと文房具Kimini英会話を休会中でも、英語学習を継続することは可能です。

ここでは、オンライン英会話なしでも英語力を維持するための方法を紹介します。

英語の参考書で勉強する

オンライン英会話をお休みしている間は、英語の参考書や問題集を活用して学習を続けるのもおすすめです。

おすすめの勉強法

  • 文法書(「一億人の英文法」など)で基礎を固める
  • 単語帳(「DUO 3.0」「ターゲット1900」など)で語彙を増やす
  • 英文読解問題集でリーディング力を強化
タカリン
タカリン
「オンラインレッスンに頼らず、自分でインプットを増やしたい」という人に適した方法です。

YouTubeやポッドキャストなどを活用する

手軽に英語に触れる方法として、YouTubeやポッドキャストの活用も効果的です。

おすすめのコンテンツ

  • YouTube:「BBC Learning English」「English Addict with Mr. Steve」など
  • ポッドキャスト:「ESL Pod」「The English We Speak」など
タカリン
タカリン
スキマ時間に英語を聞き流したり、シャドーイングの練習をしたりすることで、休会中でもリスニング力やスピーキング力を鍛えられます。

Kimini英会話の休会・退会に関するよくある質問

はてなマークが浮かぶ日本人女性Kimini英会話の休会や退会を考えている人の中には、「手続きのタイミングは?」「返金対応はある?」といった疑問を持つ方も多いでしょう。

よくある質問に詳しく答えていきます。

休会は何回でもできる?

Kimini英会話の休会は、何度でも手続き可能です。

特に回数制限は設けられていないため、「忙しい時期だけ休会し、落ち着いたら再開する」といった利用もできます。

ただし、休会中はレッスンを受けない期間が続くため、「どのくらい休むのか」をしっかり計画してから手続きするのがおすすめです。

休会はいつまでにしたらいい?

休会手続きは、次回の更新日の前日までに完了させる必要があります。

例えば、毎月1日が更新日なら、前月の末日までに休会申請を行わないと翌月分の料金が発生してしまいます。

ギリギリのタイミングで手続きをすると、処理の遅れで次回分が請求される可能性もあります。

休会手続きする場合は、余裕を持って数日前に申請するのが安心です。

休会した場合は期限がある?

Kimini英会話の休会には、特に期限は設定されていません。

好きなタイミングで再開できるため、「長期間英会話をお休みしたい」「しばらく別の学習方法を試したい」という場合も安心です。

ただし、長期間休会すると学習習慣が途切れてしまいます。

定期的に学習状況を見直し、適切なタイミングで再開することをおすすめします。

休会期間中に再開したい場合はどうすればいい?

休会中に学習を再開したくなった場合は、マイページから料金プランに申し込むだけで再開できます。

再開手順

  • Kimini英会話の公式サイトにアクセス
  • マイページにログイン
  • 「料金プラン」ページで希望のプランを選択
  • 支払い手続きを完了するとすぐにレッスンを受講可能

Kimini英会話の休会前の学習履歴や進捗はそのまま保持されるため、スムーズに再開できるのがメリットです。

月途中で休会・退会すると日割り返金はある?

日割りの返金はありません。

例えば、月の途中で休会・退会をした場合でも、当月の料金は全額支払う必要があります。

そのため、解約を考えている場合は、更新日前に手続きを行うのがベストです。

長期間のプラン(3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月プラン)を契約している場合は、残月数によって返金があります。

手続きしたのに料金が引き落とされるのはなぜ?

手続きしたにもかかわらず料金が請求される理由として、更新日の前日までに手続きが完了していなかった可能性が考えられます。

例えば、更新日が1日で、解約手続きを1日に行った場合、すでに自動更新が処理されているため、当月の料金は発生してしまいます。

また、クレジットカードの処理タイミングによっては、すぐに反映されないこともあります。

手続きの確認メールをしっかりチェックすることが重要です。

長期プランの場合は残月数の返金は可能?

長期プラン(3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月プラン)を契約している場合、残月数に応じた返金対応があります。

Kimini英会話の公式サイトに長期プランに関する返金について記載されいます。

長期プラン(3ヶ月、6ヶ月、年会費 ※現在は新規販売終了)を途中で解約される場合、特定商取引法の特定継続的役務提供の中途解約のルールに則り、残月数に応じた料金をご返金させていただきます。

返金額は、(プラン費用 ÷ プラン月数 × 残月数)× 80% です。

引用元:Kimini英会話 長期プランの途中解約による返金

Kimini英会話を休会するとクーポンが発行される?

過去には、ユーザーに向けて「カムバック応援キャンペーン」でクーポンが発行されたケースがあります。

しかし、すべてのユーザーが必ずクーポンをもらえるわけではありません。

キャンペーンの実施状況によって異なるため、復帰を検討している場合は、Kimini英会話の公式サイトやメール通知を確認すると良いでしょう。

Kimini英会話の休会期間中は料金が発生する?

休会中は料金が発生しません。

休会手続きを完了すれば、次回の更新日から自動で請求がストップする仕組みになっています。

ただし、休会手続きをせずに放置すると、契約が継続されます。

自動的に月額料金が引き落とされるので注意しましょう。

Kimini英会話の休会は簡単!迷ったら休会がおすすめ

Kimini英会話の休会は、簡単な手続きでいつでも利用を再開できます。

「少しの間お休みしたい」「完全に退会するか迷っている」という人には休会がおすすめです。

休会がおすすめの理由

  • 学習履歴や進捗情報がそのまま保持される
  • いつでも好きなタイミングで再開できる
  • 手続きが簡単で
  • 休会中の料金は発生しない

退会してしまうと、アカウント情報が削除され、再登録が必要になります。

「また利用する可能性がある」という場合は休会を選ぶのが賢明です。

Kimini英会話の解約や休会を検討している方は、今回紹介した注意点を参考に、最適な選択をしてください。

  • この記事を書いた人
タカリン アイコン画像

タカリン

大学の外国語学部に通いながらも、英語が話せなかったという過去を持っています。 オーストラリアに留学したことにより、英語が話せるようになりました。 海外留学で得た体験により、実際に話すことの大切さを知っています。 海外留学の経験も活かして、多くのオンライン英会話を利用し比較してきました。 英語学習のためにオンライン英会話を利用しようと考えている人に役立つ情報を記事にまとめています。

-Kimini英会話