PR オンライン英会話比較

中・上級者におすすめのオンライン英会話7社を比較!効果的な使い方も紹介

online-eikaiwa-intermediate-advanced
  •  中上級者向けのオンライン英会話スクールはどれ?
  • 中上級者向けでビジネス英語を学べるスクールはどこ?

オンライン英会話スクールには数多くの種類があるため、中上級者レベルでもさらにスキルアップを目指せるのはどのサービスなのか調べるのは大変ですよね。

オンライン英会話サービスを利用することで、スピーキング力やリスニング力をさらに向上させられます。

中上級者レベルの方がオンライン英会話サービスを選ぶときには、レベルが高い教材が用意されているか講師の質が高いかなどを確認するのが良いです。

自分のレベルに合っておらず簡単過ぎる教材の場合は、思うようにスキルアップできない可能性があります。

今回は、オンライン英会話20社を実際に受講した筆者が中上級者におすすめのスクールをご紹介します。

タカリン
タカリン
中上級者の方にぴったりなオンライン英会話スクールが見つかるはずです。

中・上級者におすすめのオンライン英会話の選び方

online-eikaiwa-intermediate-selecting

中上級者におすすめのオンライン英会話の選び方

  • 中・上級者向けの教材があるか
  • ネイティブ講師とのレッスンが受けられるか
  • 詳細なフィードバックを受けられるか
  • 講師の質が良いか
  • 目的に合った学習ができるか

中・上級者向けの教材があるか

中・上級者向けのオンライン英会話を選ぶ際には、レベルに合った教材が提供されているかを確認することが重要です。

オンライン英会話サービスの教材には、レベルが記載されている場合があります。

「上級」「Advanced」などの上級者向けのレベルまで用意されているか確認すると良いです。

また、以下のように特定の学習目的にあった教材が用意されているかも選ぶ方法の1つです。

目的別の教材の例

  • ビジネス英会話
  • スピーキング対策
  • 試験対策

より、高度なスキルを磨くためのコースが用意されているかを見極めましょう。

タカリン
タカリン
自分のスキルアップに直結する教材を使用することで効率的に学習を進められます。

ネイティブ講師とのレッスンが受けられるか

ネイティブ講師から学べるかどうかは、中上級者のスクール選びで重要です。

ネイティブの流暢さや発音、英語表現、文化的背景などを学ぶことで、より実践的な英会話スキルを身につけることにつながります。

オンライン英会話スクールには、ネイティブ講師が在籍していないところもあります。

タカリン
タカリン
ネイティブ講師のレッスンを受けたいという方は、ネイティブ講師が在籍しているスクールを選ぶことを推奨します。

詳細なフィードバックを受けられるか

中上級者の方でも、英会話講師からすると文法や発音、表現などで間違っている部分があるはずです。

より英会話スキルの向上を目指す場合は、講師からの具体的なフィードバックは不可欠です。

レッスン後に詳細な指摘やアドバイスを受けることで、自分の間違いに気づけます。

間違いに気づけると改善するための対策を立てられます

中・上級者がさらなるステップアップを図るために重要です。

講師の質が良いか

オンライン英会話を受ける時に講師の質は選ぶ判断材料になります。

講師の質を確かめるためには、以下のような方法があります。

  • 口コミを確認する
  • 無料体験レッスンを受けてみる

口コミを確認する

オンライン英会話選びにおいて、すでにサービスを使用しているユーザーの口コミや評価はとても参考になります。

特に悪い口コミに注目して確認するのが良いです。

オンライン英会話サービスの講師のプロフィール欄にてユーザーからの口コミが書かれていることが多いです。

講師の質が良いのかは、ユーザーの口コミを参考にすることもご検討ください。

無料体験レッスンを受けてみる

オンライン英会話サービスでは、無料体験レッスンを提供しているところが多いです。

講師の質やレッスンの雰囲気を確かめるためには、実際にレッスンを受けてみる方法が一番です。

講師の教え方、レッスンの進め方、教材などを体感し、自分に合うかどうかを判断することができます。

サービスの有料プランに申し込む前に無料体験レッスンを受けてみましょう。

目的に合った学習ができるか

自分の学習目的や目標に合った教材やカリキュラムが用意されているかもサービス選びのポイントです。

目標とするスキルの向上につながる内容のレッスンを受けられるか確認しましょう。

目的達成につながる内容のレッスンを受けることで効率的に目標達成に近づけます。

中・上級者におすすめのオンライン英会話7社比較表

中級者や上級者の方におすすめのオンライン英会話を比較した表は以下をご覧ください。

スクールDMM英会話DMM英会話NativeCampNativeCampEF English LiveEF English LiveCAMBLYCAMBLYBizmatesBizmatesBerlitzBerlitz産経オンライン英会話Plus産経オンライン英会話Plus
月額料金5,450〜72,980円7,480円
(回数無制限)
7,483〜8,900円3,690~53,490円14,850〜34,650円13,934〜25,410円4,620〜12,100円
講師フィリピン
ネイティブ
日本人
世界120ヶ国以上
フィリピン
ネイティブ
日本人
世界130ヶ国以上
ネイティブネイティブフィリピンネイティブ
非ネイティブなど
(世界70ヵ国以上)
フィリピン
ネイティブ
日本人
レッスン形式マンツーマンマンツーマンマンツーマン
グループ
マンツーマン
グループ
マンツーマンマンツーマン
グループ
マンツーマン
無料体験あり
(25分×2回)
あり
(7日間)
あり
(7日間)
なし
(お試しは有料)
あり
(25分×1回)
あり
(1回55分)
あり
(25分×2回)
対象年齢幼児〜大人まで幼児〜大人まで15歳以上18歳以上
(CAMBLY KIDSは4~15歳)
大人向け
(ビジネス英語のため)
小学3年生〜大人まで幼児〜大人まで
特徴月額料金が安い受講回数無制限の
プランがある
50ヶ国以上にオフィスがあるEF Education Firstにて運営ネイティブ講師が10,000以上在籍ビジネスに特化したオンライン英会話スクール長い歴史を持つ会社にて運営されている家族間でコインを共有できる
詳細ページ詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
※価格は税込で表示しています。

中・上級者におすすめのオンライン英会話7選

中級者や上級者にもおすすめのオンライン英会話についてご紹介します。

それぞれの特徴について見ていきましょう。

DMM英会話

おすすめポイント

  • 129ヵ国以上の講師陣と話せる
  • 15,000以上の教材がすべて無料
  • 英語学習アプリ「iKnow!」が使える
  • リーズナブルな料金設定
  • スピーキングテスト受講可能

DMM英会話は、世界120ヶ国以上から選ばれた10,000人以上の講師が在籍しているオンライン英会話スクールです。

教材はレベル1から10まで細かく分かれているため、中上級者の方にも適しています。

レッスンは24時間いつでも受けられます。

利用者は講師のプロフィール動画を見て自分にあった講師を見つけられるはずです。

プラスネイティブプランでは、ネイティブ講師や日本人講師の選択ができます。

レッスンは自動録画機能があるため、終了後に復習に使えます。





DMM英会話の概要表は以下のとおりです。

DMM英会話の概要
サービス名 DMM英会話
提供会社 合同会社DMM.com
設立 1999年11月17日
対象者 初心者から上級者まで、子供から大人まで幅広く対応
レッスン形式 マンツーマン(オンライン)
レッスン可能時間 24時間
1レッスン時間 25分
講師の国籍 世界129ヵ国以上の講師が在籍(ネイティブ、日本人講師含む)
学習可能環境 PC、スマートフォン、タブレット
利用ツール ビデオチャットツール「Eikaiwa Live」
無料お試しの有無 あり(72時間レッスン受け放題)

非ネイティブ講師のレッスンを受けられるスタンダードプランの月額料金です。

受講回数 月額料金
毎月8レッスン 5,450円
毎日1レッスン 7,900円
毎日2レッスン 12,900円
毎日4レッスン 19,980円

ネイティブ講師や日本人講師を含むすべての講師のレッスンを受けられるプラスネイティブプランの月額料金です。

受講回数 月額料金
毎月8レッスン 12,980円
毎日1レッスン 19,880円
毎日2レッスン 38,980円
毎日4レッスン 72,980円

※表の料金はすべて税込み価格です。
※2025年3月時点の料金です。


DMM英会話の無料体験レッスンを体験した感想を紹介します。

DMM英会話の無料体験レッスンを受けてみました!
最初は緊張しましたが、講師がフレンドリーで話しやすく、すぐにリラックスできました。
レッスンでは発音を重点的に学び、単語の音読や発音クイズに挑戦。
少し難しかったですが、講師が丁寧に教えてくれたので楽しく学べました。

最後の5分間のフリートークでは、自国の話題で盛り上がり、英語での会話の楽しさを実感!
良かった点は「講師が明るい」「教材が分かりやすい」「録画機能で復習できる」などです。

一方、講師によって雰囲気が異なる点は気になりましたが、DMM英会話では講師をお気に入り登録できるので、自分に合う先生を見つけるのがポイント!
無料体験だけでも十分価値があるので、英会話を試してみたい人にはおすすめです!


新規利用者限定の初月75%OFFキャンペーン実施中!

無料体験の3日間レッスン受け放題

※無料会員登録時にお支払い情報の登録が必要

NativeCamp

おすすめポイント

  • レッスン回数無制限プランあり
  • 予約不要ですぐにレッスン可能
  • 世界130ヶ国以上の講師が在籍
  • 18,000以上の教材が利用できる
  • スマホアプリでどこでも受講可能

ネイティブキャンプは中級者や上級者向けにもおすすめなオンライン英会話スクールです。

プレミアムプランでは無制限にレッスンを受けられます。

ネイティブ受け放題オプションを利用した場合、ネイティブスピーカーとのマンツーマンレッスンが受け放題です。

ネイティブキャンプは、24時間受講できるため急に予定が空いたときでも利用可能です。

さらに、18,000以上の豊富な教材があり、ビジネス英会話や試験対策にも対応しています。





ネイティブキャンプの概要表は以下のとおりです。

項目 内容
サービス名 ネイティブキャンプ(Native Camp)
提供会社 株式会社ネイティブキャンプ
設立 2017年3月15日
対象者 幼児から大人まで(初心者から上級者まで対応)
レッスン形式 マンツーマン(オンライン)
今すぐレッスン:予約不要で24時間いつでも受講可能
予約レッスン:事前に予約して受講(予約にはコインが必要)
レッスン可能時間 24時間対応
1レッスン時間 5分~25分(1レッスン)
講師の国籍 世界135ヵ国以上の講師が在籍
学習可能環境 PC、スマートフォン、タブレット
利用ツール 専用アプリまたはブラウザを使用
無料お試しの有無 あり(7日間の無料トライアルを提供)

ネイティブキャンプの料金表は以下のとおりです。

基本プラン
プラン名 月額料金 特徴
ライトプラン 5,450円/月 25分×8回/月(1レッスン25分)
プレミアムプラン 7,480円/月 レッスン回数無制限(今すぐレッスン)
チョコっとキャンプ 2,980円/月 毎日10分のレッスンを受講できる
ファミリープラン 1,980円/月 プレミアムを利用中の家族が加入可能

オプションプランの料金表は以下のとおりです。
プレミアムプラン or ファミリープラン + 以下のオプション料金で利用できます。

オプションプラン
オプション名 月額料金 特徴
ネイティブ受け放題オプション 9,800円/月 ネイティブとのレッスンが回数無制限
カラン受け放題オプション 4,900円/月 カランメソッドのレッスンが回数無制限

※ネイティブ受け放題プランを利用した場合は、カラン受け放題オプションが無料で利用できます。
※表の料金はすべて税込み価格です。


ネイティブキャンプの7日間無料トライアルを体験した感想を紹介します。

まず、講師がフレンドリーで話しやすく、初心者でも安心して受講できました。講師のプロフィール動画を事前に確認できるのも良かったです。講師の数が多く、「今すぐレッスン」機能で予約なしでも受講可能なため、忙しい時でも便利でした。

システム面では、レッスン画面が見やすく、講師の映像も大きく表示されるため、表情を読み取りながら会話ができました。また、発話量がリアルタイムで表示され、自分のスピーキングを意識しやすい点も魅力的でした。

さらに、レッスン後すぐに録音を聞き返せるため、復習がしやすかったです。AIスピーキングテストで自分のレベルを診断できるのも便利でした。初心者やスピーキング力を伸ばしたい人におすすめのオンライン英会話だと感じました。


Amazonギフト券5,000円分プレゼントキャンペーン実施中!

7日間の無料体験期間あり

※会員登録時にお支払い情報の登録が必要

EF English Live

おすすめポイント

  • ネイティブ講師によるレッスン
  • 英語教育資格を持つ講師陣
  • コスパに優れた料金プラン
  • CEFRに基づく16段階のレベル設定
  • 多様なニーズに対するコースが豊富

EF English Liveは、中級者や上級者にもおすすめなオンライン英会話サービスです。

講師は全員がネイティブかバイリンガル。

プライベートレッスンとグループレッスンの両方あることが特徴です。

自分の学習スタイルに合わせてプライベートかグループレッスンかを選べます。

学習の進捗に合わせて16段階のレベル分けされたカリキュラムから学べます。

ビジネス英語、TOEIC、TOEFLの対策コースなどが充実しており、実践的なスキル向上に役立ちます。

レッスンは24時間いつでも受けられるため、忙しい方でもスケジュールに合わせやすいです。





EF English Liveの概要表は以下のとおりです。

項目 内容
サービス名 EF English Live(EFイングリッシュライブ)
提供会社 EF Education First
設立 1965年
対象者 初心者から上級者まで
レッスン回数 プライベートレッスン:月4回まで
グループレッスン:月30回まで
レッスン形式 プライベートレッスン:マンツーマン形式、1回40分
グループレッスン:最大8名、1回45分
レッスン可能時間 24時間
講師の国籍 ネイティブスピーカーまたはバイリンガル講師
学習可能環境 PC、スマートフォン、タブレット
利用ツール 独自システム
無料お試しの有無 7日間無料(マンツーマン1回+グループ3回)

EF English Liveの料金プランは以下の記事をご覧ください。

プラン名 期間 総額料金 月額換算 プライベートレッスン グループレッスン
マンスリープラン 1ヶ月 10,900円 10,900円 月4回(各40分) 月30回(各45分)
3ヶ月プラン 3ヶ月 29,900円 9,966円 3ヶ月で12回 3ヶ月で90回
6ヶ月プラン 6ヶ月 52,900円 8,816円 6ヶ月で24回 6ヶ月で180回

※2025年4月時点の料金
※料金は税込み価格


EF English Liveの無料体験レッスンを体験した感想を紹介します。

EF English Liveの無料体験レッスン(プライベート)を受けてみて、全体的に安心して受けられるというのが率直な感想です。

講師の雰囲気がとても柔らかくて、最初から最後までリラックスして会話できました。

教材も画像が中心で視覚的に分かりやすく、説明も場面ごとにマーカーや文字で補足してくれるので、内容がすっと入ってきます。

レッスン後にはフィードバックノートももらえて、復習にかなり役立ちそうでした。

ただ一点、講師の映像が出てくるのに少し時間がかかったのが惜しいところです。

声は聞こえていたのですが、講師の姿が見えるまで少し時間がかかりました。

とはいえ、レッスンの内容には大満足。かなりおすすめできます。


プライベートレッスン1回グループレッスン3回が受講できる7日間の無料体験実施中!

7日間の無料体験レッスンあり

※無料体験期間中の解約で利用料金の発生なし

CAMBLY

おすすめポイント

  • 全講師が英語ネイティブスピーカー
  • レッスン録画・文字起こし機能搭載
  • 豊富なオリジナル教材とコース
  • 1回15分から受講可能なレッスン
  • 長期プランで最大35%割引

Camblyは英会話中級者や上級者の方におすすめのオンライン英会話サービスです。

アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア出身のネイティブスピーカーが在籍しています。

ビジネス英会話や試験対策などの教材が用意されています。

24時間利用できるため、忙しい方でも使いやすいです。

また、予約不要のレッスンも提供しており、すぐにレッスンを始められます。

学習進捗をトラックする機能も備えています。






Camblyの概要表は以下のとおりです。

項目 内容
サービス名 Cambly(キャンブリー)
提供会社 Cambly Inc.
設立 2012年
対象者 初心者から上級者までの英語学習者
レッスン形式 マンツーマン、グループレッスン(オンライン)
レッスン可能時間 24時間
1レッスン時間 15分、30分、60分
講師の国籍 英語ネイティブスピーカー(アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアなど)
講師の人数 約10,000人
学習可能環境 PC、スマートフォン、タブレット
利用ツール 独自システム
無料お試しの有無 あり(30分間の体験レッスンを100円で提供)

Camblyの「Private+プラン」の料金表は以下のとおりです。

レッスン数/週 プラン期間 1レッスンあたり 月あたりの回数 月額料金(概算) 割引率
1回/週 1ヶ月 1,873円 約4回 約7,492円
3ヶ月 1,695円 約4回 約6,780円 2% OFF
12ヶ月 1,124円 約4回 約4,496円 35% OFF
2回/週 1ヶ月 1,599円 約8回 約12,792円
3ヶ月 1,447円 約8回 約11,576円 2% OFF
12ヶ月 959円 約8回 約7,672円 35% OFF
3回/週 1ヶ月 1,483円 約12回 約17,796円
3ヶ月 1,342円 約12回 約16,104円 2% OFF
12ヶ月 890円 約12回 約10,680円 35% OFF
5回/週 1ヶ月 1,340円 約20回 約26,800円
3ヶ月 1,212円 約20回 約24,240円 2% OFF
12ヶ月 804円 約20回 約16,080円 35% OFF
10回/週 1ヶ月 1,160円 約40回 約46,400円
3ヶ月 1,050円 約40回 約42,000円 2% OFF
12ヶ月 696円 約40回 約27,840円 35% OFF

※上記は月間レッスン数を基にした目安料金(週×4で算出)
※2025年4月時点の料金
※料金は税込み価格

Camblyの「少人数グループプラン」の料金表は以下のとおりです。

レッスン数/週 プラン期間 1レッスンあたり 月あたりの回数 月額料金(概算) 割引率
1回/週 1ヶ月 923円 約4回 約3,692円
3ヶ月 835円 約4回 約3,340円 2% OFF
12ヶ月 554円 約4回 約2,216円 35% OFF
2回/週 1ヶ月 649円 約8回 約5,192円
3ヶ月 587円 約8回 約4,696円 2% OFF
12ヶ月 389円 約8回 約3,112円 35% OFF

※上記は月間レッスン数を基にした目安料金(週×4で算出)
※2025年4月時点の料金
※料金は税込み価格

Camblyの無料体験レッスンを体験した感想を紹介します。

Camblyの無料体験レッスンを受けてみた率直な感想は、「これはハマる…!」という感じでした。

無料体験レッスンではギリシャ出身のネイティブ講師とフリートーク形式で会話しました。

講師はテンション高めでジェスチャーも豊富、とにかく明るく盛り上げてくれたので楽しかったです。

積極的に話すのが苦手でも、講師側からうまく質問してくれるから沈黙の心配ゼロでした。

わからない言葉はすぐチャットに打ってくれたし、発音もクリアで聞き取りやすいのも◎。

レッスン後は録画・録音で復習できるし、自分が話した割合や単語数も見られるのがめちゃくちゃ便利です。

さらにAIによるフィードバックが細かくて、他のオンライン英会話には無い機能だと思いました。

英語を楽しく学びたい人には、間違いなくおすすめです。


30分の体験レッスンが100円!

※無料体験後に有料プランに自動移行しない

Bizmates

おすすめポイント

  • ビジネス英語に特化している
  • 全講師がビジネス経験者
  • 30段階の英語レベルを細かく設定
  • 「職種・業界別」に講師を選べる
  • 豊富なビジネスシーン別教材

Bizmatesはビジネスに特化したオンライン英会話サービスです。

すべての講師はビジネス経験を持っていることが特徴です。

プレゼンテーションや会議などの場面を想定した内容のレッスンを受けられます

30段階のレベルに分けられているため、初心者から上級者まで適しています。

1,000本以上のビデオ教材も利用可能です。

レッスンは早朝5時から深夜25時まで受けられるため、忙しい社会人も利用しやすいです。





Bizmatesの概要表は以下のとおりです。

項目 内容
サービス名 Bizmates(ビズメイツ)
提供会社 ビズメイツ株式会社(Bizmates, Inc.)
設立 2012年7月
レッスン形式 マンツーマン(オンライン)
受講可能時間 5:00〜25:00
1レッスンの時間 25分
講師 フィリピン人を中心に、厳選されたビジネス経験者
利用ツール Zoomまたは独自システム使用
無料体験 あり(25分×1回)

Bizmatesの料金表は以下のとおりです。

【毎日レッスンプラン】

項目 毎日1レッスン 毎日2レッスン
レッスン内容 1日25分 × 1回 1日25分 × 2回
月額料金 14,850円 21,450円
初月割引 7,425円 ※50%OFF 10,725円 ※50%OFF
入会金 無料 無料
教材費 無料 無料

【コーチング付きプラン】

項目 毎日1レッスン+コーチング 毎日2レッスン+コーチング
レッスン内容 毎日レッスン(1回)+ 月4回コーチング 毎日レッスン(2回)+ 月4回コーチング
月額料金 34,650円 41,250円
初月割引 17,325円 ※50%OFF 20,625円 ※50%OFF
入会金 無料 無料
教材費 無料 無料

※2025年4月時点の料金
※料金は税込み価格


Bizmatesの無料体験レッスンを体験した感想を紹介します。

ビズメイツの無料体験レッスンを受けてみて、率直に「かなり実践的で手応えがある」と感じました。

最初は学習目的や現状の課題を丁寧にヒアリング。

受講者のニーズに合わせて進めてくれるという安心感がありました。

特に良かったのはレベル診断です。

講師がこちらの英語をその場でテキスト化し、文法や表現を細かく修正してくれたため自分の弱点がはっきり見えました。

実際のレッスンもビジネスシーンで使える内容で、「実践的な英語」が身につく感覚がありました。

教材の解像度がやや低かったのは惜しいですが、それ以外は満足度が高く、続けてみたくなる内容でした。


新規利用者は、無料会員登録後3日以内に有料会員に登録することで初月50%OFFで利用可能!

初月50%OFFキャンペーン実施中

※無料会員登録時にお支払い情報の登録は不要

Berlitz

ベルリッツ

おすすめポイント

  • 140年以上の語学教育実績を持つ
  • Berlitzメソッドによるレッスン
  • 厳選されたプロ講師による指導
  • TOEIC・英検等の資格対策可
  • 企業研修実績が豊富

Berlitzは、ビジネス英会話を含む実践的な内容のレッスンを提供しています。

講師はアメリカ、ヨーロッパ、アジア出身などのさまざまな国出身です。

レッスンはマンツーマンか最大3名のグループで実施されます。

各レッスンの時間はマンツーマンで40分かグループレッスンで55分です。

また、自己学習と組み合わせたプランもあります。





Berlitzのオンライン英会話の概要表は以下のとおりです。

項目 内容
サービス名 ベルリッツオンライン(Berlitz Online)
提供会社 ベルリッツ・ジャパン株式会社
設立 1878年(米国)、1980年12月18日(日本)
対象者 大人・大学生・小学生・中高生など幅広い年齢層
主な対応言語 英語(ビジネス・日常)、他複数言語対応
特徴 ・プロ教師によるマンツーマンレッスン
・AI英会話とのハイブリッド学習(Berlitz Flex)
・録画/録音機能付きレッスンで復習可能
・Zoom使用、ホワイトボード機能あり
・日本人スタッフによるサポートあり
・オンライン専用教材・システム使用
レッスン形式 マンツーマン(オンライン/教室同等の品質)
主な教材 ・Berlitz Live Online(プロ教師×Zoom)
・Berlitz Flex(AI英会話+教師+自己学習)
・小学3~6年生向け英会話
・中高生向け英会話
対応デバイス PC、スマートフォン、タブレット(Zoomを使用)
無料体験 あり(週ごとに開催中)
受賞歴 2025年 オリコン顧客満足度調査「英会話教室 学習効果」第1位

大人向けのBerlitzのオンライン英会話の料金表は以下のとおりです。

【Berlitz Live Online(マンツーマン)】

項目 内容
対象 一般(成人)
レッスン内容 オンライン英会話(外国人教師とのマンツーマン)
レッスン数 40レッスン(1回 約40分)
受講期間 6ヶ月
料金 総額 304,920円
キャンペーン 4/30(水)まで教材費 0円
特徴 ・実践重視のレッスン
・AIを活用した復習サポート
・高品質な教師陣
入学金/教材費 通常は別途(※キャンペーン適用で教材費無料)
備考 AI会話練習機能は英語学習者対象(日常英会話Lv1–4、ビジネスLv1–8)

【Berlitz Flex(AI英会話 × 教師)】

項目 内容
対象 一般(成人)
学習スタイル 自己学習+AI英会話+外国人講師とのオンラインレッスン
受講期間 6ヵ月
料金 通常 118,800円 → キャンペーン価格 総額 108,900円
月額料金 月額 18,150円(税込)
特徴 ・スキマ時間活用
・効率的なスピーキング練習
入学金/教材費 不要

※2025年4月時点の料金
※料金は税込み価格

春の特別キャンペーン実施中!2025年4月30日まで


小学生〜高校生向けのBerlitzのオンライン英会話の概要表は以下のとおりです。

【小学3~6年生向け オンライン英会話】

項目 内容
対象 小学3~6年生
レッスン形式 外国人教師とのマンツーマン(英語のみ使用)
レッスン頻度 週1回
月額料金 18,480円
特徴 ・送迎不要
・オンラインアクティビティで楽しく学習
対象レベル 英単語や簡単な文が読める小学生
入学金/教材費 別途必要

【中学生・高校生向け オンライン英会話】

項目 内容
対象 中学1年生~高校3年生
レッスン形式 外国人教師とのマンツーマン
レッスン頻度 週1回
月額料金 18,480円(税込)
特徴 ・自宅で受講可
・検定/受験対策にも対応
入学金/教材費 別途必要

※2025年4月時点の料金
※料金は税込み価格


春の特別キャンペーン実施中

※オンラインで受講できる無料体験あり

産経オンライン英会話Plus

産経オンライン英会話plusは、初心者から上級者まで幅広いレベルに対応しています。

中級者や上級者向けに以下のような教材も用意されています。

  • 日常英会話 中上級
  • ビジネス英会話 中上級
  • ニュースディスカッション
  • トピックトーク

1,800種類以上の多様な教材が無料で利用できます。

ビジネス英会話やTOEIC®L&R TEST対策など、具体的な目標に合わせた学習が可能です。

講師はフィリピン人、ネイティブ、日本人から選べます。

家族共有プランもあり、コストパフォーマンス良く利用可能です。




産経オンライン英会話Plusの概要表は以下のとおりです。

項目 内容
サービス名 産経オンライン英会話Plus
提供会社 産経ヒューマンラーニング株式会社
対象者 幼児から大人まで(家族6人までアカウント共有可能)
レッスン形式 マンツーマン(オンライン)
レッスン可能時間 5:00〜23:55、0:00~0:55
1レッスンの時間 25分
講師の国籍 フィリピン人講師、ネイティブ講師、日本人講師、中国語講師、キッズレッスン対応講師など
学習できる環境 PC、スマートフォン、タブレット
利用ツール 独自システム、Skype
無料お試し期間 あり(英会話レッスン2回、キッズ英会話1回、中国語レッスン1回)

産経オンライン英会話Plusの料金表は以下のとおりです。

プラン名 月額料金 特徴
プラン200 4,620円 月10回のレッスンを受講可能。1日1レッスンまで予約可。
プラン620 6,380円 1日1回のレッスンを毎日受講可能。
プラン1240 12,100円 1日2回のレッスンを毎日受講可能。
カスタマイズプラン 個別設定 コイン枚数、受講曜日、予約可能日数などを自由に設定可能。

※2025年4月時点の料金
※料金は税込み価格


中・上級者向けのオンライン英会話の効果的な使い方

オンライン英会話のレッスンを受けながら自宅で勉強する男性

中級者や上級者でもオンライン英会話を利用することで、さらなる英会話スキル向上を期待できます。

中上級者向けのオンライン英会話の効果的な使い方についてご紹介します。

まとめ

  • 学習目標を設定する
  • フィールドバックをしっかりとしてくれる講師を選ぶ
  • 複数の国籍の講師とレッスンを受ける
  • 定期的にスピーキングテストを受ける

学習目標を設定する

英会話能力の向上を目指す中・上級者の方は、まずは学習目標を立てることから始めることを推奨します。

学習目標は具体的で測定可能なものが望ましいです。

具体的で明確な目標を設定することで、学習計画を立てやすくなります。

目標へ向けて学習することで、モチベーションの維持にもつながります。

フィードバックをしっかりとしてくれる講師を選ぶ

オンライン英会話スキルを向上させるためには、質の高いフィードバックを受けることが効果的です。

文法の誤りや表現の方法、ネイティブらしい言い回しなどについて、しっかりと指摘してくれる講師を選びましょう。

しっかりとフィードバックしてくれる講師を見つけたらお気に入り登録し、同じ講師からレッスンを受けるのが良いです。

タカリン
タカリン
初めてレッスンを受ける講師の場合は、どのようなフィードバックを望んでいるかを事前に伝えておくとレッスンがスムーズに進みます。

複数の国籍の講師とレッスンを受ける

中級者や上級者がさらに英会話スキルを伸ばすためには、さまざまな国籍の講師からレッスンを受けると良いです。

それぞれの国の英語の発音の特徴や文化の違いを理解するのに役立ちます。

実際に海外で英語を話す場面では、英語を第二言語として学んだ人たちもいることが多いです。

さまざまな国籍の講師からレッスンを受けることで、国際的なコミュニケーション能力を高める効果が期待できます。

定期的にスピーキングテストを受ける

スピーキング能力の評価を得るために、定期的にスピーキングテストを受験することをおすすめします。

日々の学習の成果を評価するのに役立ちます。

英語のスピーキングテストには以下のようなものがあります。

英会話スピーキングテスト

  • VERSANT
  • TOEIC Speaking Test
  • E-CAT
  • TSST
  • GCAS
  • Linguaskill Business

また、スピーキングテストの準備は、実際の会話能力の向上に直結します。

中・上級者向けのオンライン英会話に関するよくある質問

FAQとはてなマークが書かれた積み木

中級者や上級者向けのオンライン英会話に関するよくある質問をご紹介します。

よくある質問

  • 英会話中級者のレベルはどれぐらい?
  • 英会話上級者のレベルはどれぐらい?

英会話中級者のレベルはどれぐらい?

英会話の中級者は、TOEICのスコアでいうと600点から730点程度の範囲です。

基本的な日常会話をスムーズに行える能力を持っていることを示しています。

英検では2級〜準1級程度のレベルとされています。

英会話上級者のレベルはどれぐらい?

英会話の上級者は、TOEICのスコアでいうと730点以上ぐらいが目安です。

「一般社団法人国際ビジネスコミュニケーション協会」によると、TOEICスコア730点以上はどんな状況でも対応できるコミュニケーション能力を有していると評価されています。

また、上級者は1万語程度の語彙を持っているとされています。

参考:IIBCTOEICスコアとコミュニケーション能力レベルとの相関表

中・上級者はオンライン英会話を利用してさらにレベルアップを目指せる

オンラインで英語を学ぶ女性

オンライン英会話サービスの中には、中級者や上級者向けにレベルの高い教材を用意しているスクールもあります。

中上級者が自分のレベルに合った教材やコースを選び、オンライン英会話レッスンを受けることでさらなるスキル向上に効果が期待できます。

中級者や上級者におすすめのオンライン英会話の選び方は以下のとおりです。

中上級者におすすめのオンライン英会話の選び方

  • 中・上級者向けの教材があるか
  • ネイティブ講師とのレッスンが受けられるか
  • 詳細なフィードバックを受けられるか
  • 講師の質が良いか
  • 目的に合った学習ができるか

今回ご紹介したオンライン英会話スクールは、英会話中級者や上級者にもおすすめです。

英会話中級者や上級者の方は、オンライン英会話を利用してさらなるスキル向上を目指してくださいね。

レベルの高い教材やコースを用意しているオンライン英会話スクールをお探しの方は参考にしていただければ幸いです。

オンライン英会話比較表に戻る

  • この記事を書いた人
タカリンのアイコン画像

タカリン

私立大学 外国語学部 卒業| オーストラリアのシドニー留学経験者(Greenwich College 卒業)| TOEIC® Listening & Reading Test 620点

-オンライン英会話比較