オンライン英会話コラム

オンライン英会話での雑談のネタは?雑談を楽しむためのコツとアイデア

online-eikaiwa-chatting

オンライン英会話で初対面の講師と打ち解けるためには、雑談するのが良い方法です。

本記事では、オンライン英会話で雑談を始める方法やネタ選び、会話を広げるアイデアなどを紹介します。

初めてのレッスンでも講師と雑談する方法を知り、より充実したオンライン英会話を楽しみましょう!

Tatsuki
オンライン英会話を始めたばかりの方には「雑談で何を話したら良いか分からない」と不安に思う方が多いです。ですが、ほんの少しの準備で何を話したらいいのか分からないという不安を解決できます。

オンライン英会話のレッスンの準備

オンライン英会話で雑談を始めるにはどうすればいい?

online-eikaiwa-start-chatting

オンライン英会話で講師と自然に雑談する方法について解説します。

今回紹介する方法を参考に講師との雑談で英会話スキルを磨いてください。

自己紹介を工夫して会話を広げる

自己紹介は雑談をし始めるのに役立ちます。

名前や住んでいる場所を伝えるだけでなく、味や好きな食べ物などの会話が広がりやすい情報を盛り込むことがポイントです。

例えば、以下のような自己紹介に加えて質問を追加することにより雑談をし始められます。

「I love hiking, especially in the mountains near my home. Do you enjoy hiking too?」

「I’m a big fan of Japanese anime. Have you ever watched any?」

自分の情報に質問を加えると自然な会話が生まれます。

Tatsuki
自己紹介は単なる情報提供ではなく、雑談のきっかけとなります。

共通の話題を見つける

相手との共通の話題を見つけるには、シンプルな質問が良いです。

例えば、以下のような気軽に答えられる質問が適しています。

「What’s your favorite food?」

「Have you watched any good movies recently?」

また、相手の答えを深掘りすることも重要です。

例えば、相手が「I like pizza」と答えた場合、「What toppings do you like the most?」と追加の質問をすると会話が自然に続きます。

Tatsuki
講師と良い関係を作るために、笑顔と共感を意識することも大切です。

適切なフレーズとタイミングを覚える

雑談を始めるには、適切なフレーズとタイミングが重要です。

以下は使いやすいフレーズの例です。

「How was your day?」
「What’s the weather like where you are?」
「By the way, have you been watching the World Cup?」

レッスン冒頭や終盤に上記のフレーズを活用すると、スムーズに会話を始められます。

Tatsuki
「By the way...」は話題を切り替える際にも便利です。

オンライン英会話のレッスンで使えるフレーズについては以下の記事を参考にしてください。

オンライン英会話で雑談が楽しくなる話題の選び方は?

online-eikaiwa-chatting-topic

講師と楽しく雑談するためには、話題選びが大切です。

雑談に使える話題についていくつか紹介するため、参考にしてください。

趣味や日常生活の話題

雑談を楽しむためには、趣味や日常生活に関連した話しやすい話題を選ぶことが大切です。

お互いに共通点を見つけやすく、自然な会話が進みます。

例文
趣味 「I enjoy photography. Have you ever tried taking landscape photos?」
日常生活 「I usually go jogging in the morning. How do you usually start your day?」
Tatsuki
趣味や日常の話題は、相手の生活や価値観を知るきっかけにもなります。また、話しやすいテーマを選ぶと良いです。

国際的なニュースや文化の話題

国際的なニュースや文化に関する話題も雑談に使える内容です。

講師の出身国に関連するトピックを取り上げると、より深い会話が可能になります。

例文
ニュース 「I read about a new technology trend in your country. What’s your opinion on it?」
文化 「I heard about the festival in your country. Could you tell me more about it?」

ニュースや文化などに関する話題は、事前に簡単なリサーチをしておくと自信を持って話を振ることができます。

Tatsuki
講師の国についてポジティブな話題を選ぶと、会話が盛り上がる傾向があります。

講師の出身地に関連した話題

講師の出身地に関連する話題を選ぶと、信頼関係が築きやすくなります。

例えば、講師の住んでいる土地の観光地や食文化について質問すると、講師も話しやすくなるでしょう。

 例文
観光 「What’s the most popular tourist spot in your hometown?」
食文化 「Is there a traditional dish that you’d recommend?」

講師の経験や知識を引き出しやすく、会話がより充実したものになります。

Tatsuki
講師が話せるトピックを選ぶことで、会話の雰囲気が楽しくなりお互いの関係が良くなります。

オンライン英会話で雑談が続かないときの対策は?

online-eikaiwa-chatting-keeping

オンライン英会話で雑談が続かなくてお悩みという方もいるはずです。

雑談が続かないという方は、以下のようなことを試してみてください。

  • 沈黙を避けるためのフレーズを使う
  • 講師に質問を投げかける
  • 話題を用意しておく

沈黙を避けるためのフレーズを使う

会話中に沈黙が生じた場合に備えて、便利なフレーズを覚えておくことをおすすめします。

意味
「That reminds me of…」  それは〜を思い出させる
「Speaking of…」 ~と言えば
「What do you think about that?」 ~についてどう思う?
Tatsuki
上記のようなフレーズを活用することで、話題を切り替えたり相手に意見を求めたりして会話が自然に続きます。

講師に質問を投げかける

オンライン英会話で雑談が続かない場合、講師に質問を投げかけるのも効果的です。

以下のような質問で、講師から話題を引き出せます。

「What do most of your students talk about?」

「Do you have any favorite topics to discuss?」

「Can you share a memorable experience from teaching?」

Tatsuki
講師の経験や知識などを引き出す質問により、雑談が続くでしょう。また、共感することで講師との関係が良くなります。

話題を用意しておく

自分が話しやすい話題を引き出すには、あらかじめトピックを準備しておくと良いです。

 例文
趣味 「I love playing the guitar. Do you play any instruments?」
旅行 「I recently visited Kyoto. Have you been to Japan?」

具体的なエピソードを盛り込むと、相手が共感しやすくなり会話がスムーズに進みます。

Tatsuki
トピックを選ぶ際には、相手の興味を引きそうなテーマを意識することがポイントです。お互いが楽しめる会話を作ることができます。

オンライン英会話のレッスンでの話題選びの方法については以下の記事を参考にしてください。

オンライン英会話で雑談が苦手と感じる原因と対策

online-eikaiwa-chatting-improve

オンラインでの雑談が苦手と感じる人もいるのではないでしょうか。

雑談が苦手と感じる場合に考えられる原因と対策について解説します。

英語で話す場合の言葉が出てこない場合

オンライン英会話で雑談が苦手だと感じる人の多くは、言葉がスムーズに出てこないことに悩んでいる場合があります。

英語で言葉が出てこない原因は主に3つあります。

  •  英語を日常的に使う機会が少ないため、単語やフレーズがすぐに思いつかない
  • 自分の考えをどのような英文で伝えるのかが分からず、言葉に詰まる
  • 文法ミスをしたら恥ずかしい」という気持ちが妨げになる

上記のような問題を解決するには、あらかじめ使うフレーズを準備することや、完璧な文法よりも話すことを優先する意識が大切です。

Tatsuki
「趣味は何ですか?」と聞かれた際に、「I like cooking」だけで終わらせるのではなく、「I like cooking, especially Italian dishes. Do you have a favorite dish?」と少し付け加えると話す練習になります。

会話の方向性が定まらない不安がある場合

雑談では、会話が予想外の方向に進むことがあります。

自分に知見がない内容に会話が進むことがが不安の原因になることがあります。

会話が予想外に進む不安を克服するには、いくつかの「会話の軸」を準備しておくと良いでしょう。

例えば、以下のような雑談のネタを複数用意しておくことで、予想外の話題に進むことを防げます。

  • 趣味や休日の過ごし方
  • 最近見た映画やドラマ
  • 旅行先での体験
Tatsuki
「How about you?」や「What do you think?」を活用して、相手に話を振るのも有効です。会話のキャッチボールが自然に生まれます。

文化の違いが原因になっている場合

日本人がオンライン英会話で雑談を苦手と感じる場合に、文化の違いが原因になっている可能性があります。

住んでいる国が違うため、環境や文化などが異なることがほとんどです。

知らない内容について話すのは難しいため、雑談をスムーズにする妨げになります。

Tatsuki
事前に講師の国の行事や習慣を簡単にリサーチしておくことが対策となります。

オンライン英会話の雑談で困らないための練習方法は?

online-eikaiwa-chatting-practice

オンライン英会話の雑談が自然とできるようになるためには、日々の練習が大切です。

レッスンの回数をこなすことにより、英会話での雑談力は向上していきます。

また、レッスン以外でも一人で練習することも可能です。

一人でできる雑談の練習

オンライン英会話での雑談をスムーズにするには、雑談の練習を日常的に取り入れることが大切です。

一人でできる練習方法をいくつか紹介します。

  •  鏡を見て自己紹介を練習する
  • 英語で日記を書いて日本語を英文にする力を鍛える
  • お気に入りの映画や本についての感想を英語で声に出して練習する
Tatsuki
「練習は地味だけど効果がある」と感じる方も多いです。鏡を見ながらの練習は、表情や話し方の改善にも役立ちます。

レッスン前に事前準備する

オンライン英会話での雑談をスムーズにするためには、事前準備が大切です。

話したいトピックをあらかじめリストアップし、関連する単語やフレーズ、質問などを調べたり用意しておくと良いです。

「趣味:I enjoy baking. Last week, I tried making a cheesecake.」

「質問:What’s a popular dessert in your country?」

Tatsuki
講師のプロフィールを事前に確認し、相手の興味に合いそうな質問を考えておくことも効果的です。

リアルな状況を想定した練習をする

リアルな会話シチュエーションを想定して練習することで、雑談力を向上させられます。

例えば、旅行先でのやり取りやカフェでの注文を英語で練習するなどの方法が良いです。

英語圏の国に行ったときに使える実践的な英語表現が身につきます。

Tatsuki
会話の練習を重ねることで、自信を持って雑談ができるようになります。

オンライン英会話では予習と復習が大切です。レッスンの予習復習方法については以下の記事を参考にしてください。

オンライン英会話での雑談は講師との信頼関係構築に役立つ

オンライン英会話での雑談は、講師との信頼関係を築くために役立ちます。

適切な準備と工夫を行うことで、スムーズで楽しい雑談が可能になります。

ぜひ本記事で紹介したポイントを参考にして、オンライン英会話をより充実したものにしてください!

オンライン英会話でフリートークのネタ選びについては以下の記事を参考にしてください。

  • この記事を書いた人

Tatsuki

初めまして、Tatsukiです!シドニー留学を経て英語と海外が大好きになりました。現在は毎日オンライン英会話を受けて英語に触れる日々を送っています。20社以上のオンライン英会話を利用し分析しています。旅行や留学、仕事、資格取得などのために英語を学びたい方にオンライン英会話の有益な情報をご紹介します!

-オンライン英会話コラム