PR オンライン英会話比較

TOEIC対策ができるおすすめのオンライン英会話11社を比較!失敗しない選び方をご紹介

online-eikaiwa-toeic
  • TOEICにも特化しているおすすめのオンライン英会話スクールはどこ?
  • おすすめのオンライン英会話のTOEICコースは?
  • TOEIC対策を考慮するとどのオンライン英会話が良い?

TOEICのリスニング対策としてオンライン英会話を利用しようかお考えの方もいると思います。

実際に英語のリスニングは聞くだけではなく、話すことで格段に向上します。

オンライン英会話サービスの中には、TOEIC対策コースを提供しているスクールもあります。

TOEIC対策としてオンライン英会話を利用する場合は、TOEICに関するコースや教材があるスクールを選ぶのが良いです。

とはいえ、オンライン英会話サービスは数多く存在するため、どれを選べばいいのか迷いますよね。

今回は、オンライン英会話スクール20社を実際に試してサービスの内容や特徴などを分析した筆者が、TOEIC対策におすすめのオンライン英会話スクールをご紹介します。

ご紹介するオンライン英会話スクールから選べば間違いなしです。

おすすめのオンライン英会話

TOEIC対策ができるおすすめのオンライン英会話11社比較表!

TOEIC対策ができるオンライン英会話の料金や特徴などを比較した表は以下のとおりです。

スクール NativeCampNativeCamp DMM英会話DMM英会話 ECCオンラインレッスンECCオンラインレッスン Weblio英会話Weblio英会話 QQ EnglishQQ English EF English LiveEF English Live BizmatesBizmates KIRIHARA Online AcademyKIRIHARA Online Academy ワールドトークワールドトーク 産経オンライン英会話Plus産経オンライン英会話Plus hanasohanaso
月額料金 7,480円
(回数無制限)
5,450〜72,980円 4,152〜31,680円 2,728〜14,978円 2,980〜11,980円
(月4〜30回)
7,483〜8,900円 14,850〜34,650円 33,000〜44,000円
(2ヶ月間)
3,300円〜22,000円 4,620〜12,100円 4,980〜14,480円
講師 フィリピン
ネイティブ
日本人
世界130ヶ国以上
フィリピン
ネイティブ
日本人
世界120ヶ国以上
フィリピン
ネイティブ
日本人
フィリピン フィリピン ネイティブ フィリピン 日本人 日本人
日本語が話せる外国人
フィリピン
ネイティブ
日本人
フィリピン
レッスン形式 マンツーマン マンツーマン マンツーマン マンツーマン マンツーマン マンツーマン
グループ
マンツーマン マンツーマン マンツーマン マンツーマン マンツーマン
無料体験 あり
(7日間)
あり
(25分×2回)
あり
(25分×2回)
あり
(25分×1回)
あり
(25分×2回)
あり
(7日間)
あり
(25分×1回)
あり
(25分×1回)
あり
(最大2回レッスン)
あり
(25分×2回)
あり
(25分×2回)
TOEIC対策コースや教材 TOEIC®L&R TEST 600点対策コース(新形式)
TOEIC®L&R TEST 800点対策コース(新形式)
TOEIC® Speaking Actual Test
TOEIC®スピーキングリアル模試
TOEIC®L&R対策コース TOEIC®対策 TOEIC Based Materials TOEIC 目指せ!ハイスコアラー
TOEIC スピーキング
TOEIC ボキャブラリービルダー
TOEIC 英語対策コース -
ビジネス英語を学べる
オンラインTOEIC®対策コース TOEIC対策レッスン TOEIC®L&R TEST カリキュラム
※別途テキスト購入費用が必要
TOEIC ボキャブラリ
Building TOEIC Skills
Developing TOEIC Skills
対象年齢 幼児〜大人まで 幼児〜大人まで 幼児〜大人まで 年齢制限なし 幼児〜大人まで 15歳以上 大人向け
(ビジネス英語のため)
年齢制限なし 年齢制限なし 幼児〜大人まで 4歳〜大人まで
特徴 受講回数無制限の
プランがある
月額料金が安い 平日の昼間の利用で料金が安くなる 比較的レッスン料金が安い カランメソッドの正式認定校 50ヶ国以上にオフィスがあるEF Education Firstにて運営 ビジネスに特化したオンライン英会話スクール 2ヶ月間の短期集中型のカリキュラム バイリンガル日本人講師が中心のスクール 家族間でコインを共有できる 関正生先生による監修を受けた独自メソッドを使用
詳細ページ 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
※価格は税込で表示しています。

TOEIC対策ができるおすすめのオンライン英会話11選!

TOEIC対策ができるおすすめのオンライン英会話スクールの特徴などを見ていきましょう。

NativeCamp

おすすめポイント

  • レッスン回数無制限プランあり
  • 予約不要ですぐにレッスン可能
  • 世界130ヶ国以上の講師が在籍
  • 18,000以上の教材が利用できる
  • スマホアプリでどこでも受講可能

ネイティブキャンプはTOEIC対策におすすめのオンライン英会話サービスです。

豊富な教材と24時間レッスンを受けられる環境で学習を進められます。

プレミアムプランでは、予約不要でマンツーマンレッスンが受け放題です。

TOEIC対策コースとして、600点と800点を目指す教材が用意されています。

ネイティブキャンプのTOEIC対策コース受講することで、目標スコア達成を目指すのに役立ちます。

また、講師と一緒にTOEICのスコアアップを目指すため、モチベーションの維持にも良いです。

無料体験が提供されており、気軽にサービスを試せます。





ネイティブキャンプの概要表は以下のとおりです。

項目 内容
サービス名 ネイティブキャンプ(Native Camp)
提供会社 株式会社ネイティブキャンプ
設立 2017年3月15日
対象者 幼児から大人まで(初心者から上級者まで対応)
レッスン形式 マンツーマン(オンライン)
今すぐレッスン:予約不要で24時間いつでも受講可能
予約レッスン:事前に予約して受講(予約にはコインが必要)
レッスン可能時間 24時間対応
1レッスン時間 5分~25分(1レッスン)
講師の国籍 世界135ヵ国以上の講師が在籍
学習可能環境 PC、スマートフォン、タブレット
利用ツール 専用アプリまたはブラウザを使用
無料お試しの有無 あり(7日間の無料トライアルを提供)

ネイティブキャンプの料金表は以下のとおりです。

基本プラン
プラン名 月額料金 特徴
ライトプラン 5,450円/月 25分×8回/月(1レッスン25分)
プレミアムプラン 7,480円/月 レッスン回数無制限(今すぐレッスン)
チョコっとキャンプ 2,980円/月 毎日10分のレッスンを受講できる
ファミリープラン 1,980円/月 プレミアムを利用中の家族が加入可能

オプションプランの料金表は以下のとおりです。
プレミアムプラン or ファミリープラン + 以下のオプション料金で利用できます。

オプションプラン
オプション名 月額料金 特徴
ネイティブ受け放題オプション 9,800円/月 ネイティブとのレッスンが回数無制限
カラン受け放題オプション 4,900円/月 カランメソッドのレッスンが回数無制限

※ネイティブ受け放題プランを利用した場合は、カラン受け放題オプションが無料で利用できます。
※表の料金はすべて税込み価格です。


ネイティブキャンプの7日間無料トライアルを体験した感想を紹介します。

まず、講師がフレンドリーで話しやすく、初心者でも安心して受講できました。講師のプロフィール動画を事前に確認できるのも良かったです。講師の数が多く、「今すぐレッスン」機能で予約なしでも受講可能なため、忙しい時でも便利でした。

システム面では、レッスン画面が見やすく、講師の映像も大きく表示されるため、表情を読み取りながら会話ができました。また、発話量がリアルタイムで表示され、自分のスピーキングを意識しやすい点も魅力的でした。

さらに、レッスン後すぐに録音を聞き返せるため、復習がしやすかったです。AIスピーキングテストで自分のレベルを診断できるのも便利でした。初心者やスピーキング力を伸ばしたい人におすすめのオンライン英会話だと感じました。


Amazonギフト券5,000円分プレゼントキャンペーン実施中!

7日間の無料体験期間あり

※会員登録時にお支払い情報の登録が必要

DMM英会話

おすすめポイント

  • 129ヵ国以上の講師陣と話せる
  • 15,000以上の教材がすべて無料
  • 英語学習アプリ「iKnow!」が使える
  • リーズナブルな料金設定
  • スピーキングテスト受講可能

DMM英会話では、TOEICのスピーキングテスト対策ができる教材があります。

TOEICのスピーキングテストの出題形式に慣れることが期待できます。

また、DMM英会話にはレッスンの自動録音機能があることが利点です。

自動的にレッスンの音声が録音されるため、復習がしやすく、学習効果が高まります。

レッスンは25分間のマンツーマン形式で提供されます。

24時間利用可できるため、自分のスケジュールに合わせて学習できるのも魅力。

自分に合った講師を選んでTOEICスコアアップを目指せる環境が整っています。





DMM英会話の概要表は以下のとおりです。

DMM英会話の概要
サービス名 DMM英会話
提供会社 合同会社DMM.com
設立 1999年11月17日
対象者 初心者から上級者まで、子供から大人まで幅広く対応
レッスン形式 マンツーマン(オンライン)
レッスン可能時間 24時間
1レッスン時間 25分
講師の国籍 世界129ヵ国以上の講師が在籍(ネイティブ、日本人講師含む)
学習可能環境 PC、スマートフォン、タブレット
利用ツール ビデオチャットツール「Eikaiwa Live」
無料お試しの有無 あり(72時間レッスン受け放題)

非ネイティブ講師のレッスンを受けられるスタンダードプランの月額料金です。

受講回数 月額料金
毎月8レッスン 5,450円
毎日1レッスン 7,900円
毎日2レッスン 12,900円
毎日4レッスン 19,980円

ネイティブ講師や日本人講師を含むすべての講師のレッスンを受けられるプラスネイティブプランの月額料金です。

受講回数 月額料金
毎月8レッスン 12,980円
毎日1レッスン 19,880円
毎日2レッスン 38,980円
毎日4レッスン 72,980円

※表の料金はすべて税込み価格です。
※2025年3月時点の料金です。


DMM英会話の無料体験レッスンを体験した感想を紹介します。

DMM英会話の無料体験レッスンを受けてみました!
最初は緊張しましたが、講師がフレンドリーで話しやすく、すぐにリラックスできました。
レッスンでは発音を重点的に学び、単語の音読や発音クイズに挑戦。
少し難しかったですが、講師が丁寧に教えてくれたので楽しく学べました。

最後の5分間のフリートークでは、自国の話題で盛り上がり、英語での会話の楽しさを実感!
良かった点は「講師が明るい」「教材が分かりやすい」「録画機能で復習できる」などです。

一方、講師によって雰囲気が異なる点は気になりましたが、DMM英会話では講師をお気に入り登録できるので、自分に合う先生を見つけるのがポイント!
無料体験だけでも十分価値があるので、英会話を試してみたい人にはおすすめです!


新規利用者限定の初月75%OFFキャンペーン実施中!

無料体験の3日間レッスン受け放題

※無料会員登録時にお支払い情報の登録が必要

ECCオンラインレッスン

ECC

おすすめポイント

  • 日本人向けに最適化された教材
  • 厳格な採用プロセスを経た講師陣
  • ネイティブ・日本人講師等も在籍
  • 子ども向けのカリキュラムもあり
  • 英語以外の7言語も学べる

ECCオンラインレッスンは、TOEIC対策に強いオンライン英会話サービスです。

60年以上の英語教育経験を持つECCが提供しているオンライン英会話スクール。

TOEIC L&R TEST対策レッスンが提供されています。

初心者から上級者までに対応した3つのレベルに分けられた教材を利用できます。

TOEIC L&R TEST対策レッスンは、別途テキストの購入が必要なところが注意点です。

無料体験レッスンが2回利用できるため、実際にサービスを利用してから有料プランに申し込むかを決められます。






ECCオンラインレッスンの概要表は以下のとおりです。

項目 内容
サービス名 ECCオンラインレッスン
提供会社 株式会社ECC
設立 1962年
対象者 幼児から大人まで(初心者から上級者まで対応)
レッスン形式 マンツーマン(オンライン)
レッスン可能時間 【フィリピン人講師】
・通常:6:00~24:00
・デイタイムプラン:月〜金 10:00~18:00
【ネイティブ・バイリンガル講師】
・月:7:00~24:00
・火・水:7:00~25:00
・木・金:8:00~25:00
・土・日:8:00~24:00
1レッスン時間 25分
講師の国籍 フィリピン人講師、ネイティブ講師、日本人バイリンガル講師
学習可能環境 PC、スマートフォン、タブレット
利用ツール 独自システム
無料お試しの有無 あり(英会話コースは2回、中国語・韓国語・フランス語・スペイン語・イタリア語・ドイツ語コースは1回)

ECCオンラインレッスンの大人向けの料金プランは以下のとおりです。

【通常プラン(フィリピン人講師)】

プラン名 月額料金 1レッスンあたりの料金 レッスン回数 同時予約上限 追加受講料金 開講時間
月4回プラン 3,520円 880円 月4回 1回 880円/回 6:00~24:00
月8回プラン 5,280円 660円 月8回 2回 880円/回 6:00~24:00
1日1回プラン 11,935円 385円 毎日1回 1回 6:00~24:00
1日2回プラン 18,414円 297円 毎日2回 2回 6:00~24:00

【デイタイムプラン(フィリピン人講師)】

平日10:00~18:00の時間帯にお得に受講できるプランです。​

プラン名 月額料金 1レッスンあたりの料金 レッスン回数 同時予約上限 追加受講料金 開講時間
月4回プラン 3,168円 792円 月4回 1回 792円/回 月~金 10:00~18:00
月8回プラン 4,752円 594円 月8回 2回 792円/回 月~金 10:00~18:00
1日1回プラン 10,726円 467円 毎日1回 1回 月~金 10:00~18:00
1日2回プラン 16,554円 360円 毎日2回 2回 月~金 10:00~18:00

※2025年4月時点の料金
※料金は税込み価格

ECCオンラインレッスンの大人向けの料金プランは以下のとおりです。

【ネイティブ・バイリンガル日本人講師】

プラン名 月額料金(税込) 1レッスンあたりの料金 レッスン回数 同時予約上限 追加受講料金 開講時間
月2回プラン 8,360円 4,180円 月2回 3回 4,180円/回 7:00~24:00
月3回プラン 12,540円 4,180円 月3回 3回 4,180円/回 7:00~24:00
月8回プラン 31,680円 3,960円 月8回 3回 4,180円/回 7:00~24:00

※2025年4月時点の料金
※料金は税込み価格

ECCオンラインレッスンの無料体験レッスンを体験した感想を紹介します。

ECCオンラインレッスンの無料体験レッスンを受けてみて、全体的にとても好印象でした。

まず、講師が明るくてハキハキしていて、最初から安心して話すことができました。

レッスン中も文法のミスをきちんと指摘してくれたり、ヒントを出しながら丁寧に教えてくれたため理解しやすかったです。

チャットボックスには英語フレーズを入力してくれるため困った時に助かります。

システムもシンプルで迷うことなく使えた点も◎。

ただ一点、レッスンの録画・録音機能がないのが少し残念。復習に使えたらもっと便利だなと感じました。

でも、レッスンの内容は十分満足できるものでした。初めてのオンライン英会話を利用する人にもおすすめです。


2回の無料体験レッスンあり

※有料プランへ加入するまで料金は発生しない

Weblio英会話

ウェブリオ

おすすめポイント

  • 業界最安水準のレッスン料金
  • 1日最大4回まで受講できる
  • レッスン中にWeblio辞書を使える
  • 採用率3%の厳選フィリピン人講師
  • 中高生の受験英語にも対応

Weblio英会話は、TOEIC対策に特化した教材を提供するオンライン英会話サービスです。

TOEIC L&R TESTの練習問題を講師と一緒に解いていく教材。

TOEICの600点を目指す初心者から中級者におすすめできます。

TOEIC対策以外にもビジネス英会話や日常英会話などの豊富な教材が用意されています。

Weblio英会話の教材はすべて無料で利用可能です。

厳しい選考を通過した講師が在籍しており、質の高い指導が期待できます。

レッスンはマンツーマン形式で、24時間365日対応しています。予約はレッスン開始30分前まで可能です。





Weblio英会話の概要表は以下のとおりです。

項目 内容
サービス名 Weblio英会話
提供会社 GRASグループ株式会社
設立 2005年8月12日
対象者 初心者から上級者まで、子供から大人まで幅広く対応
レッスン形式 マンツーマン(オンライン)
受講可能時間 24時間365日受講可能
1レッスンの時間 25分
講師の国籍 フィリピン人講師を中心に多数在籍
学習できる内容 日常英会話、ビジネス英会話、旅行英会話など
学習環境 PC、スマートフォン、タブレット
利用ツール 独自ツール
無料お試し期間 あり(1回の無料体験レッスンを提供)

Weblio英会話の料金表は以下のとおりです。

プラン名 レッスン頻度 月額料金
お試しプラン 毎月4レッスン 2,880円
お手軽プラン 毎月8レッスン 4,380円
毎日レッスンプラン 毎日1レッスン 5,778円
基本プラン 毎日2レッスン 10,980円
集中勉強プラン 毎日3レッスン 14,980円
英語漬けプラン 毎日4レッスン 16,980円

※2025年4月時点の料金

毎日レッスンプランのみ半年間の前払いによる割引があります。割引額は3,813円です。


Weblio英会話の無料体験レッスンを体験した感想を紹介します。

正直なところ、久しぶりの英会話で少しハードルの高さを感じていたのですが、Weblio英会話の無料体験レッスンを受けてみて、印象がガラッと変わりました。

講師の方がとても丁寧に、はっきりと話してくださるので、安心して会話に臨むことができました。

画面も見やすく、教材・チャット・講師の映像が一画面にまとまっているのはとても便利でした。

また、辞書機能や定型文が使えたため、焦らずにやり取りできたのも良かった点です。

レッスン後に復習できる仕組みも整っており、学習の継続がしやすいと感じました。

Weblio英会話は今後も続けてみたいサービスです。


初回限定で無料体験レッスンあり

※無料体験利用時にお支払い情報の登録は不要

QQ English

おすすめポイント

  • TESOL資格を保有する正社員講師
  • カランメソッド正式認定校
  • 全講師オフィスからレッスン提供
  • レッスン録画機能で復習しやすい
  • 初心者向け〜ビジネス英語まで対応

QQ Englishは、すべての講師がTESOL認定を持っています。

質の高い英語教育が受けられることが期待できます。

TOEIC L&R TEST対策やスピーキングテスト対策、TOEIC頻出単語を学べるコースなどがあります。

QQ EnglishのTOEIC対策コースはすべて1コマ50分で提供されています。

QQ Englishで、実践的な英語力とTOEICスコアの向上を目指しましょう。





QQEnglishの概要表は以下のとおりです。

項目 内容
サービス名 QQ English(キューキューイングリッシュ)
提供会社 株式会社QQ English
設立 1987年5月18日
対象者 初心者から上級者までの英語学習者(子供から大人まで)
レッスン形式 マンツーマン(オンライン)
レッスン可能時間 24時間受講可能
1レッスンの時間 25分(基本)/50分(カリキュラムによる)
講師の国籍 フィリピン人講師(全員が正社員かつTESOL資格保持者)
学習可能環境 PC、スマートフォン、タブレット
利用ツール 専用レッスンツール「Classroom」またはZoomを使用
お試し期間 あり(2回の無料体験レッスンを提供)

QQEnglishの料金表は以下のとおりです。

コース名 月間ポイント 月額料金 受講回数の目安 初月特別料金
月4回コース 200ポイント 2,980円 週1回 9円
月8回コース 400ポイント 5,480円 週2回 9円
月16回コース 800ポイント 8,480円 週4回 9円
月30回コース 1,500ポイント 12,980円 毎日1回 9円

※​受講回数の目安は1レッスン50ポイントの教師を選択した場合
※2025年4月時点の料金
※料金は税込み価格

QQEnglishの体験談についてご紹介します。

QQ Englishの無料体験レッスンを実際に受けてみて、「これは初心者でも安心して続けられそうだな」と感じました。

レッスン開始前に「Classroom」からスムーズに入室できて、時間になると講師が登場します。

明るく元気な先生で、緊張していたのが一気にほぐれました。

教材には画像が使用されており、レッスンはキーフレーズを中心に進行します。

わかりづらい箇所は教科書に線を引いてくれたり、チャットで補足してくれるので理解しやすかったです。

終了後には発音ミスのフィードバックやおすすめ教材の提案もあり、学びの質が高いなと実感しました。

レッスン動画をあとから見返せるのもかなりありがたいポイントです。

チャットを開くと画面が見づらくなる仕様には少し戸惑いましたが、表示のカスタマイズで解決できます。

総じて、学習サポートが手厚く続けやすい印象でした!


全プラン初月9円キャンペーン実施中

※無料体験受講時にお支払い情報の登録は不要

EF English Live

おすすめポイント

  • ネイティブ講師によるレッスン
  • 英語教育資格を持つ講師陣
  • コスパに優れた料金プラン
  • CEFRに基づく16段階のレベル設定
  • 多様なニーズに対するコースが豊富

EF English Liveは、TOEIC対策に最適なコースがあります。

TOEIC対策コースでは、最初に模擬試験を行い、結果に基づいた学習計画を作成します。

講師は自分が目標とするTOEICスコアを取得できるようにサポート。

EF English Liveでは、ネイティブかバイリンガル講師が在籍しています。

レッスンはマンツーマンまたはグループ形式を選択可能です。

プライベートレッスン1回とグループレッスン3回を受講できる無料体験レッスンが提供されています。





EF English Liveの概要表は以下のとおりです。

項目 内容
サービス名 EF English Live(EFイングリッシュライブ)
提供会社 EF Education First
設立 1965年
対象者 初心者から上級者まで
レッスン回数 プライベートレッスン:月4回まで
グループレッスン:月30回まで
レッスン形式 プライベートレッスン:マンツーマン形式、1回40分
グループレッスン:最大8名、1回45分
レッスン可能時間 24時間
講師の国籍 ネイティブスピーカーまたはバイリンガル講師
学習可能環境 PC、スマートフォン、タブレット
利用ツール 独自システム
無料お試しの有無 7日間無料(マンツーマン1回+グループ3回)

EF English Liveの料金プランは以下の記事をご覧ください。

プラン名 期間 総額料金 月額換算 プライベートレッスン グループレッスン
マンスリープラン 1ヶ月 10,900円 10,900円 月4回(各40分) 月30回(各45分)
3ヶ月プラン 3ヶ月 29,900円 9,966円 3ヶ月で12回 3ヶ月で90回
6ヶ月プラン 6ヶ月 52,900円 8,816円 6ヶ月で24回 6ヶ月で180回

※2025年4月時点の料金
※料金は税込み価格


EF English Liveの無料体験レッスンを体験した感想を紹介します。

EF English Liveの無料体験レッスン(プライベート)を受けてみて、全体的に安心して受けられるというのが率直な感想です。

講師の雰囲気がとても柔らかくて、最初から最後までリラックスして会話できました。

教材も画像が中心で視覚的に分かりやすく、説明も場面ごとにマーカーや文字で補足してくれるので、内容がすっと入ってきます。

レッスン後にはフィードバックノートももらえて、復習にかなり役立ちそうでした。

ただ一点、講師の映像が出てくるのに少し時間がかかったのが惜しいところです。

声は聞こえていたのですが、講師の姿が見えるまで少し時間がかかりました。

とはいえ、レッスンの内容には大満足。かなりおすすめできます。


プライベートレッスン1回グループレッスン3回が受講できる7日間の無料体験実施中!

7日間の無料体験レッスンあり

※無料体験期間中の解約で利用料金の発生なし

Bizmates

おすすめポイント

  • ビジネス英語に特化している
  • 全講師がビジネス経験者
  • 30段階の英語レベルを細かく設定
  • 「職種・業界別」に講師を選べる
  • 豊富なビジネスシーン別教材

Bizmatesは、ビジネス英語向けのオンライン英会話サービスです。

TOEIC対策コースはありませんが、ビジネス英語のスキル向上を目指せます。

TOEIC自体が日常英会話やビジネスの場で使用される英語力を測るための試験です。

ビジネス英語力を伸ばすことでTOEICのスコアアップも期待できます。

Bizmatesで、TOEICのスコアアップと国際ビジネスの場で通用する英語力を身につけましょう。





Berlitzのオンライン英会話の概要表は以下のとおりです。

項目 内容
サービス名 ベルリッツオンライン(Berlitz Online)
提供会社 ベルリッツ・ジャパン株式会社
設立 1878年(米国)、1980年12月18日(日本)
対象者 大人・大学生・小学生・中高生など幅広い年齢層
主な対応言語 英語(ビジネス・日常)、他複数言語対応
特徴 ・プロ教師によるマンツーマンレッスン
・AI英会話とのハイブリッド学習(Berlitz Flex)
・録画/録音機能付きレッスンで復習可能
・Zoom使用、ホワイトボード機能あり
・日本人スタッフによるサポートあり
・オンライン専用教材・システム使用
レッスン形式 マンツーマン(オンライン/教室同等の品質)
主な教材 ・Berlitz Live Online(プロ教師×Zoom)
・Berlitz Flex(AI英会話+教師+自己学習)
・小学3~6年生向け英会話
・中高生向け英会話
対応デバイス PC、スマートフォン、タブレット(Zoomを使用)
無料体験 あり(週ごとに開催中)
受賞歴 2025年 オリコン顧客満足度調査「英会話教室 学習効果」第1位

大人向けのBerlitzのオンライン英会話の料金表は以下のとおりです。

【Berlitz Live Online(マンツーマン)】

項目 内容
対象 一般(成人)
レッスン内容 オンライン英会話(外国人教師とのマンツーマン)
レッスン数 40レッスン(1回 約40分)
受講期間 6ヶ月
料金 総額 304,920円
キャンペーン 4/30(水)まで教材費 0円
特徴 ・実践重視のレッスン
・AIを活用した復習サポート
・高品質な教師陣
入学金/教材費 通常は別途(※キャンペーン適用で教材費無料)
備考 AI会話練習機能は英語学習者対象(日常英会話Lv1–4、ビジネスLv1–8)

【Berlitz Flex(AI英会話 × 教師)】

項目 内容
対象 一般(成人)
学習スタイル 自己学習+AI英会話+外国人講師とのオンラインレッスン
受講期間 6ヵ月
料金 通常 118,800円 → キャンペーン価格 総額 108,900円
月額料金 月額 18,150円(税込)
特徴 ・スキマ時間活用
・効率的なスピーキング練習
入学金/教材費 不要

※2025年4月時点の料金
※料金は税込み価格

春の特別キャンペーン実施中!2025年4月30日まで


小学生〜高校生向けのBerlitzのオンライン英会話の概要表は以下のとおりです。

【小学3~6年生向け オンライン英会話】

項目 内容
対象 小学3~6年生
レッスン形式 外国人教師とのマンツーマン(英語のみ使用)
レッスン頻度 週1回
月額料金 18,480円
特徴 ・送迎不要
・オンラインアクティビティで楽しく学習
対象レベル 英単語や簡単な文が読める小学生
入学金/教材費 別途必要

【中学生・高校生向け オンライン英会話】

項目 内容
対象 中学1年生~高校3年生
レッスン形式 外国人教師とのマンツーマン
レッスン頻度 週1回
月額料金 18,480円(税込)
特徴 ・自宅で受講可
・検定/受験対策にも対応
入学金/教材費 別途必要

※2025年4月時点の料金
※料金は税込み価格


春の特別キャンペーン実施中

※オンラインで受講できる無料体験あり

KIRIHARA Online Academy

おすすめポイント

  • TOEIC・英検など資格試験に特化
  • 桐原書店の教材を無償提供
  • 日本人講師による指導
  • 著名講師監修のカリキュラム
  • 短期集中2ヶ月プラン

KIRIHARA Online Academyは、日本人講師によるマンツーマン指導を提供するスクールです。

桐原書店と共同開発した教材を無料で利用できます。

TOEIC®対策コースは、2ヶ月間の短期集中カリキュラムです。

2ヶ月間の短期集中型カリキュラムで、短期間でのスコアアップを目指せます。

特にTOEICリスニングとリーディングのスコア向上に重点を置いています。

2ヶ月間の短期集中型カリキュラムを採用しており、効率的に学習を進めることができます。





KIRIHARA Online Academyの概要表は以下のとおりです。

項目 内容
サービス名 KIRIHARA Online Academy(桐原オンラインアカデミー)
運営会社 株式会社ライトアップ、株式会社桐原書店(共同開発会社)
設立 2002年4月5日
対象者 TOEIC®や英検等のスコアアップを目指す学習者
レッスン形式 マンツーマン(オンライン、1回50分)
受講可能時間 24時間
講師の国籍 日本人講師(TOEIC®860点以上、英検準1級以上等)
学習できる内容 TOEIC、英検一次・二次試験対策、小論文対策等
利用ツール Skype(スカイプ)
無料お試し期間 あり(1回の無料体験レッスンを提供)

KIRIHARA Online Academyの「買い切りコース」の料金表は以下のとおりです。

コース名 料金 コース期間 レッスン数
TOEIC 500~600点突破コース 38,500円 2ヶ月 50分 × 8コマ
TOEIC 730点突破コース 38,500円 2ヶ月 50分 × 8コマ
英検準1級一次試験対策コース 49,500円 2ヶ月 50分 × 8コマ
英検2級一次試験対策コース 38,500円 2ヶ月 50分 × 8コマ
英検準2級一次試験対策コース 38,500円 2ヶ月 50分 × 8コマ
英検準1級二次試験合格コース 49,500円 2ヶ月 50分 × 8コマ
英検2級二次試験合格コース 38,500円 2ヶ月 50分 × 8コマ
英検準2級二次試験合格コース 38,500円 2ヶ月 50分 × 8コマ
TOEFL iBT® Starterコース 49,500円 50分 × 8コマ
小論文の書き方 初中級コース 5,500円 25分 × 4講座
小論文の書き方 中上級コース 6,600円 25分 × 4講座
小論文 個別指導コース 3,630円 25分 × 1回

※2025年4月時点の料金

KIRIHARA Online Academyの「毎月コース」の料金表は以下のとおりです。

コース名 月額料金 レッスン数
TOEIC 修了者向け定期コース 月2回 9,900円 50分 × 2コマ
TOEIC 修了者向け定期コース 月4回 19,800円 50分 × 4コマ
英検一次 修了者向け定期コース 月2回(準1級) 13,200円 50分 × 2コマ
英検一次 修了者向け定期コース 月2回(2~準2級) 9,900円 50分 × 2コマ
英検一次 修了者向け定期コース 月4回(準1級) 26,400円 50分 × 4コマ
英検一次 修了者向け定期コース 月4回(2~準2級) 19,800円 50分 × 4コマ
英検二次 修了者向け定期コース 月2回(準1級) 13,200円 50分 × 2コマ
英検二次 修了者向け定期コース 月2回(2~準2級) 9,900円 50分 × 2コマ
英検二次 修了者向け定期コース 月4回(準1級) 26,400円 50分 × 4コマ
英検二次 修了者向け定期コース 月4回(2~準2級) 19,800円 50分 × 4コマ

※2025年4月時点の料金

25分間の無料体験レッスンあり

※無料体験後の有料プランへの自動移行なし

ワールドトーク

おすすめポイント

  • 日本人講師が中心で初心者も安心
  • 英検やTOEIC等の試験対策に強い
  • 受験英語や学校の英語にも対応
  • 柔軟なポイント制料金プラン
  • 24時間レッスン対応

ワールドトークは、日本人講師が主にレッスンを行うオンライン英会話スクールです。

TOEIC対策レッスンでは、TOEIC高得点を取得した日本人講師のよるレッスンが提供されます。

日本人講師が提供するレッスンでは、日本語での質問が可能です。

レッスンはすべてマンツーマン形式であり、24時間いつでも受講できます。

無料体験レッスンがあり、初めての方でも気軽に始められます。

ワールドトークで、効率的にTOEICスコアアップを目指しましょう。




ワールドトークの概要表は以下のとおりです。

項目 内容
サービス名 ワールドトーク
提供会社 株式会社ライトアップ
設立 2002年4月5日
対象者 英会話初心者から上級者まで、子供から大人まで幅広く対応
レッスン形式 マンツーマン(オンライン、1回25分)
受講可能時間 24時間(※キッズ向けは深夜除く)
講師の国籍 日本人講師が中心、一部ネイティブ講師も在籍
対応デバイス PC、スマートフォン、タブレット
利用ツール Skype(スカイプ)
無料お試し期間 910ポイント付与(最大2回レッスン可)

ワールドトークの料金表は以下のとおりです。

プラン名 月額料金(ポイント)
お手軽コース 3,300円(3,000pt)
基本コース 5,500円(5,000pt)
イチ押しコース 6,600円(6,500pt)
集中コース 11,000円(11,000pt)
徹底コース 22,000円(22,000pt)

※2025年4月時点の料金です。

910pt分の無料体験レッスンあり

※無料体験後の有料プランへの自動移行なし

産経オンライン英会話Plus

産経オンライン英会話Plusは、TOEIC L&R TEST カリキュラムがあります。

450点を目指す初心者から850点以上を目指す上級者まで幅広いレベルに対応しています。

注意点としては、市販の教材を使用するためテキスト購入費用が別途かかることです。

フィリピン人、ネイティブ、日本人などが在籍しているオンライン英会話スクール。

24時間対応で自分の好きな時間にレッスンを受けられます。

家族でアカウントを共有できるため、コストを抑えながら利用可能です。

無料の体験レッスンがあり、実際に使ってみてからサービスを判断できるのも魅力の一つです。




産経オンライン英会話Plusの概要表は以下のとおりです。

項目 内容
サービス名 産経オンライン英会話Plus
提供会社 産経ヒューマンラーニング株式会社
対象者 幼児から大人まで(家族6人までアカウント共有可能)
レッスン形式 マンツーマン(オンライン)
レッスン可能時間 5:00〜23:55、0:00~0:55
1レッスンの時間 25分
講師の国籍 フィリピン人講師、ネイティブ講師、日本人講師、中国語講師、キッズレッスン対応講師など
学習できる環境 PC、スマートフォン、タブレット
利用ツール 独自システム、Skype
無料お試し期間 あり(英会話レッスン2回、キッズ英会話1回、中国語レッスン1回)

産経オンライン英会話Plusの料金表は以下のとおりです。

プラン名 月額料金 特徴
プラン200 4,620円 月10回のレッスンを受講可能。1日1レッスンまで予約可。
プラン620 6,380円 1日1回のレッスンを毎日受講可能。
プラン1240 12,100円 1日2回のレッスンを毎日受講可能。
カスタマイズプラン 個別設定 コイン枚数、受講曜日、予約可能日数などを自由に設定可能。

※2025年4月時点の料金
※料金は税込み価格


hanaso

hanasoはTOEIC対策ができるオンライン英会話サービスです。

すべてのレッスンがマンツーマン形式で提供されます。

フィリピンの厳選された講師により、質の高いレッスンが期待できます。

TOEICのボキャブラリやスキル向上を目指す教材を使ったレッスンを受講可能です。

市販教材を購入して受けるレッスンもあります。

また、学んだ内容の反復学習を自動管理する「hanasoメソッド」で効率的な学習が期待できます。

レッスンは早朝から深夜まで受けられるため、忙しい方でも利用しやすいです。





hanasoの概要表は以下のとおりです。

項目 内容
サービス名 hanaso(ハナソ)
提供会社 株式会社アンフープ
設立 2009年
対象者 高校生以上の英語学習者(初心者から上級者まで)
レッスン形式 マンツーマン(オンライン)
レッスン可能時間 6:00〜24:55
1レッスンの時間 25分
講師の国籍 フィリピン人講師(日本語対応可能な講師も在籍)
学習できる環境 PC、スマートフォン、タブレット
利用ツール Skype、Zoom
無料お試し期間 あり(25分×2回)

hanasoの料金表は以下のとおりです。

プラン名 回数 / 受講可能数 月額料金(税込) 予約可能数
月8回プラン 月8回 4,980円 2レッスン
月12回プラン 月12回 6,780円 2レッスン
月16回プラン 月16回 7,980円 2レッスン
毎日25分プラン 1日1レッスン 7,980円 1レッスン
毎日50分プラン 1日2レッスン 14,480円 2レッスン
週2日25分プラン 週2日・各1レッスン 4,980円 1レッスン
週2日50分プラン 週2日・各2レッスン 7,980円 2レッスン

※2025年4月時点の料金
※料金は税込み価格


hanasoの無料体験レッスンを体験した感想を紹介します。

hanasoの無料体験レッスンを受けてみて、全体的に気軽に始めやすい印象を持ちました。

講師はとてもフレンドリーで、冗談を交えながら場を和ませてくれるタイプでした。

会話のリズムもテンポよく進みましたが、スピードがやや速く感じたので、初心者の方は予約時にゆっくり話してほしいと伝えるのがおすすめです。

気になった点は、犬やニワトリの鳴き声がレッスン中にうるさかったことです。

また、システム自体はシンプルで直感的に使いやすかったのですが、教材を別ウィンドウで開く必要がある点はやや不便でした。

教材自体は分かりやすく、初心者でも安心して取り組める内容でした。


TOEIC対策講座

TOEIC対策講座についてご紹介します。

Berlitz

ベルリッツ

おすすめポイント

  • 140年以上の語学教育実績を持つ
  • Berlitzメソッドによるレッスン
  • 厳選されたプロ講師による指導
  • TOEIC・英検等の資格対策可
  • 企業研修実績が豊富

Berlitzでは、TOEIC L&R TEST対策の講座が提供されています。

オンラインで受講できるTOEIC対策レッスンです。

TOEIC対策専任の日本人講師による指導を受けられます。

また、TOEICのレベルは550〜750点を目指すコースから自分のレベルに合わせて選択できます。

グループレッスンがオンライン形式で提供されています。

BerlitzのTOEIC対策コースの概要
 レッスン料金 99,000円
レッスンの期間 10週間
レッスン形式 グループ
1レッスンの時間 2時間
レッスン開催時間 固定スケジュール制
講師の国籍 日本人

TOEIC対策ができるおすすめのオンライン英会話の選び方

online-eikaiwa-toeic-selectionTOEICのスコアアップを目指す場合、適切なオンライン英会話スクールの選びが大切です。

以下の選び方のポイントをチェックして、自分に合ったオンライン英会話スクールを見つけましょう。

選び方のポイント

  • TOEIC対策コースや教材があるか
  • TOEICに対しての実績がある講師が在籍しているか
  • 自分のレベルに合うTOEICコースがあるか

TOEIC対策コースや教材があるか

TOEIC対策としてオンライン英会話スクールを選ぶときには、TOEIC対策用のコースや教材などが設けられているかを確認しましょう。

TOEICは、特定の単語や文法が頻出する傾向にあります。

TOEICの頻出単語や試験内容に合ったカリキュラムが用意されているかが重要です。

最新のTOEICの出題傾向に合わせた教材が提供されているスクールを選ぶことで、効率的に学習を進められます。

TOEICに対しての実績がある講師が在籍しているか

オンライン英会話スクール選びに際し、講師のTOEICに関する知識や指導経験なども確認するようにしましょう。

TOEICの高スコアを持つ講師の場合は、より具体的な対策やアドバイスなどが受けられることが期待できます。

また、日本人講師が在籍しているオンライン英会話スクールでは、日本語での質問や相談が可能です。

英会話初心者には、日本語講師がメインのオンライン英会話スクールを選ぶのも良いです。

オンライン英会話スクールの講師の実績や経験、国籍などもチェックポイントになります。

自分のレベルに合うTOEICコースがあるか

TOEIC対策としてオンライン英会話サービスを選ぶ場合、自分の英語レベルや目標スコアに応じたコースが用意されているかも確認しましょう。

入門レベルから上級者向けまで、さまざまなレベルに対応したコースを提供しているスクールがあります。

また、中級レベルまでしか提供していないオンライン英会話スクールもあります。

自分の目標とするスコアに対応したカリキュラムや教材などを提供しているかを確認することが大切です。

自分のレベルに合った教材を選ぶことで無理なく効率的にスコアアップを目指せます。

オンライン英会話がTOEIC対策に効果的な理由

online-eikaiwa-toeic-effective

TOEICの高スコアを目指すには、試験形式に特化した学習が効果的です。

オンライン英会話では、リスニングスキルを中心に英語能力が鍛えられます。

また、TOEIC対策コースを提供しているオンライン英会話もあります。

短期間でスコアアップを目指せる効果的な手段として注目されています。

オンライン英会話がTOEIC対策に効果的な理由について解説します。

オンライン英会話がTOEIC対策に効果的な理由

  • リスニングスキルが向上する
  • TOEIC専用コースにより試験を元にした対策ができる
  • TOEIC高スコアを取得している講師に勉強方法を相談できる

リスニングスキルが向上する

TOEICのリスニングセクションでは、ネイティブスピーカーの音声を聞き取り理解する力が求められます。

オンライン英会話では、講師との英会話を通じてリスニング力を鍛えられます。

また、英会話を通じて自分が英語を話すことで、発音の間違った理解について気付けるのも利点です。

間違った英語の発音をすると講師には伝わらず、正しい発音を確認できます。

タカリン
タカリン
正しい英語の発音を理解するということは、リスニング力の向上につながります。

TOEIC専用コースにより試験を元にした対策ができる

多くのオンライン英会話サービスでは、TOEICに特化したコースが提供されています。

試験の形式や出題傾向に基づいたトレーニングを受けられます。

オンライン英会話でリスニング力を鍛えながら、効率よくスコアアップを目指せます。

TOEIC高スコアを取得している講師に勉強方法を相談できる

オンライン英会話では、TOEIC高スコアを持つ講師が在籍しています。

講師がTOEICを受講した経験を元にした、実践的なアドバイスを受けることが可能です。

TOEICのスコアアップのコツを教えてもらえるため、独学よりも効率的に学習を進められます。

タカリン
タカリン
多くのオンライン英会話では、講師の資格やスコアを事前に確認できるため、自分に合った指導を受けやすい点が魅力です。

オンライン英会話を活用したTOEICの勉強法

TOEICを表す木のブロックTOEICのスコアアップを目指すには、効率的な勉強法が鍵となります。

オンライン英会話を活用することで、リスニングやスピーキングを中心とした英語学習が可能です。

オンライン英会話を効果的に活用したTOEICの勉強法を紹介します。

オンライン英会話を活用したTOEICの勉強法

  • リスニングセクションのスキルを鍛える方法
  • スピーキング力を生かしてTOEICスコアを上げる
  • TOEIC専用教材で効率よく学ぶ

リスニングセクションのスキルを鍛える方法

TOEICのリスニングセクションでは、会話の流れや内容を理解する力が求められます。

オンライン英会話では、ネイティブ講師や非ネイティブ講師との英会話を通じて、リスニング能力を磨けます。

特に、TOEICのリスニングパート1~4に合わせた模擬トレーニングが効果的です。

スピーキング力を生かしてTOEICスコアを上げる

TOEIC L&Rテストはスピーキングを直接評価する試験ではありません。

スピーキング力の向上は、リスニング力の向上や語彙力、文法力の強化など英語力を総合的にアップさせます。

スピーキング練習を通じて英語思考が身につくため、問題解答のスピードの向上にも効果が期待できます。

タカリン
タカリン
オンライン英会話で、TOEIC試験に関連するビジネス英語や日常英語の練習ができます。

TOEIC専用教材で効率よく学ぶ

オンライン英会話サービスでは、TOEICに特化した教材が提供されています。

リーディングやリスニングの頻出問題を基に設計されており、試験につながる内容を効率的に学習できます。

TOEIC対策コースや教材などがあるかを確認して、オンライン英会話を選ぶようにしましょう。

TOEIC対策とオンライン英会話に関するよくある質問

はてなマークが書かれた紙を顔の前に持っている人

TOEIC対策としてオンライン英会話を利用する際には、さまざまな疑問が浮かぶことがあります。

オンライン英会話の利用を考えている人によくある質問と回答を紹介します。

よくある質問

  • オンライン英会話はTOEICに効果がある?
  • TOEICと英会話はどちらを先に勉強したほうがいいですか?
  • TOEICの何点からオンライン英会話が受けられますか?
  • TOEICと英会話は関係ないですか?
  • TOEIC満点でも英語が喋れないのはなぜ?
  • TOEICは何点からすごいですか?
  • TOEICはオンラインで受けられますか?

オンライン英会話はTOEICに効果がある?

オンライン英会話は、特にリスニングセクションのスコアアップに効果が期待できます。

また、リスニングだけではなく英会話レッスンを通じて英語力の底上げにつながる可能性が高いです。

また、TOEIC専用の教材や試験に精通した講師のアドバイスを活用することで、効率よく対策を進められます。

TOEICと英会話はどちらを先に勉強したほうがいいですか?

英語学習の目的に応じて優先順位を決めるのがポイントです。

TOEICスコアが必要な場合は試験対策を優先し、英会話力を重視する場合は会話練習に集中しましょう。

オンライン英会話では、英会話とTOEICの勉強をを並行して学べます。

タカリン
タカリン
TOEIC対策のレッスンを英語で受けることで、スコアアップと英会話力の両方が向上することが期待できます。

TOEICの何点からオンライン英会話が受けられますか?

オンライン英会話はスコアに関係なく利用できます。

初級者向けのレッスンも充実しているため、TOEIC300点未満の初心者レベルでも活用できます。

初心者用コースで基礎を固めることがスコアアップにつながります。

タカリン
タカリン
オンライン英会話では、初心者向けカリキュラムが用意されています。

TOEICと英会話は関係ないですか?

TOEICには、スピーキングやライティングテストの種類もありますが、日本では主にリスニングとリーディングテストが受講されています。

TOEIC L&Rテストは主にリスニングとリーディングを測る試験です。

とはいえ、英会話力向上にも役立つ内容が含まれています。

リスニングの練習は英会話の聞き取り能力を高めるのに効果的です。

タカリン
タカリン
リスニングパートで日常会話やビジネス表現を学ぶことで、実践的な会話力の向上にもつながります。

TOEIC満点でも英語が喋れないのはなぜ?

TOEIC L&Rテストはリスニングとリーディングの試験であり、スピーキングやライティングの能力を直接評価するものではありません。

そのため、スコアが高くてもスピーキング力が低いと英語が話せない場合があります。

英会話力を伸ばしたい場合は、スピーキング練習が不可欠です。

TOEICは何点からすごいですか?

TOEICスコアは、800点以上が一般的に高スコアとされます。

多くの企業や大学が高い評価を与えるスコアです。

900点以上は上級者として見なされます。

TOEICはオンラインで受けられますか?

TOEICは、公式試験としてはオンライン受験に対応していません。

TOEIC公式問題集や模擬試験形式のオンライン学習ツールなどが多く提供されています。

自宅でTOEICの試験形式に慣れることが可能です。

TOEIC対策ができるおすすめのオンライン英会話まとめ

TOEICのスコア

オンライン英会話の中には、TOEIC対策に強いスクールがあります。

オンライン英会話のレッスンを受けるだけでも、スピーキングやリスニング、語彙力などの英語力が高まります。

TOEIC対策に特化したレッスンを提供しているスクールを選べばさらに良いです。

効率的にTOEICのスコアアップを目指せます。

TOEIC対策コースや教材が用意されているオンライン英会話を中心におすすめのスクールをご紹介しました。

オンライン英会話スクールごとの料金や特徴などを表にまとめているため、ぜひ参考にしてください。

オンライン英会話比較表に戻る

  • この記事を書いた人
タカリン アイコン画像

タカリン

私立大学 外国語学部 卒業| オーストラリアのシドニー留学経験者(Greenwich College 卒業)| TOEIC® Listening & Reading Test 620点

-オンライン英会話比較